京都旅行
こんにちは駄文の鬼 改め立石です 今回のブログでは駄文を封印し、旅行中の写真に愚かなコメントをそえたいと思います この写真は京都についた日の朝に舞い上がり洗顔中にも関わらず、ぬいぐるみとジャレあっている最中に撮影された一… 京都旅行 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
こんにちは駄文の鬼 改め立石です 今回のブログでは駄文を封印し、旅行中の写真に愚かなコメントをそえたいと思います この写真は京都についた日の朝に舞い上がり洗顔中にも関わらず、ぬいぐるみとジャレあっている最中に撮影された一… 京都旅行 の続きを読む
観光創造論の講義で栃木の○○川温泉に行ってきました。 東京から電車で揺られること片道およそ2時間といったところでしょうか。 雑誌かテレビの影響でしょうか、当温泉地の名前は良く知っていたのですが、今回訪れるのは初めて。 伊… 温泉視察 の続きを読む
月曜担当 小松です。 土曜日のゼミには、沖縄教育出版の川畑社長がお忙しい中おこしくださり、短時間ではありますが、魅力あふれるお話に大変感動し、坂本ゼミで学ばせていただいている事への感謝をあらためて思いました。こういった素… 情報発信 の続きを読む
民主党「製造業派遣禁止」へ 電機メーカー海外脱出は必至 政権交代が濃厚になってきました。 民主党主体の政権になると労働政策は大きくその方向性を「労働者保護」へ切り替えてくることになるでしょう。 20世紀型の労働搾取的労務… これから世の中を変えていくもの の続きを読む
今週の日程を連絡します。どこかでお会いしましたら声をかけてください。 20日(月)は祝日ですが、私は朝から夜中まで書斎に閉じこもり新しい本の 原稿書きです。 21日(火)は、午前中が県内大学での講義、午後は東京で自動車… 今週の日程 の続きを読む
今ブログを書いて送りましたが、一時間も経てしまいましたので 届いていませんでした。 昨日は坂本ゼミに川畑保夫沖縄教育出版社長が19.00ころ お見えになり、心に響く感動的なお話しをして頂きました。 院生一同、感激でし… 只今やり直し の続きを読む
今日も暑い一日でしたね ゼミ合宿が終わるまでは色々と忙しいですが、 せっかくなので、月に1回位はどこか町歩きをして、 ここでご報告できればと思います 先日は、高松の丸亀町商店街に行って来ました。 商店街視察と、2回訪れて… UDON の続きを読む
日曜日担当の高橋です。 デジタルサイネージという言葉を耳にしたことはありませんか? 電車の車内や店舗の売り場などで最近よく見かけるディスプレイ。 デジタルサイネージ革命(朝日新聞出版)という本では、 「2015年に1兆4… 新規事業(デジタルサイネージ) の続きを読む
土曜日担当スギヤマです。 みなさま週末はいかがお過ごしでしょうか。 世間は3連休ですよね。 僕たちは休日を削って勉学に励んでいます。 僕は今週、仕事で伊豆半島に行って来ました。 (しかもフェリーで!) 平日という事もあり… 伊豆半島。 の続きを読む
土曜日担当の長島です 第2期も終盤となり、レポート提出の荒波が押し寄せつつあります。院生の方との挨拶も「レポートできた?」が枕詞となっています。 めっきり、夏らしくなり、高校野球の季節です。先日、高校の時の友人から母校応… 高校野球 の続きを読む
先週土曜日のゼミでは、某企業の会長のお話を直接直にうかがうことが出来、とても良い刺激を受けました。特に、論語や孟子を読んでいない点において、読んでいればもっともっと楽しい講義になったに違い無いと本気で悔やみました。老子荘… THE SELFISH GENE の続きを読む
うちの研究科には一応無線LANが入っています。 なぜ一応かというと,教室によって電波が入らないからです。意味ないじゃん。 というわけで,ネットワークケーブルを持ち歩いていたのですが,さすがに面倒になって持ち運びに便利なタ… 大学院無線LAN事情 の続きを読む
去る7月9日にたこまん第34回経営計画発表会を 掛川市の文化会館をお借りし行いました。 その日はたこまん全店休業し、全従業員参加 で行いました。 第一部は、社長の今期の経営計画を発表して いただきます。 そして、今期異動… 経営計画発表会 の続きを読む
先日、浅草のお祭りに行ってきました。 と言っても、お祭りをめがけて行ったのではなく 浅草に行ってみたら、たまたまお祭りに遭遇したというタイプです。 お祭りで一番私の心を騒がしてくれるのは屋台です。 子供の時は、親に①コか… N お祭り の続きを読む