Stay Hungry, Stay Foolish
木曜日担当の高澤です。 7月に入りました。ということは2009年も半分が過ぎてしまったことになります。いつものことながら,月日が経つのは早いものですね。 先月末はレポートの〆切が3つ重なり大変なことになっていましたが,何… Stay Hungry, Stay Foolish の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
木曜日担当の高澤です。 7月に入りました。ということは2009年も半分が過ぎてしまったことになります。いつものことながら,月日が経つのは早いものですね。 先月末はレポートの〆切が3つ重なり大変なことになっていましたが,何… Stay Hungry, Stay Foolish の続きを読む
去る6月29日掛川グランドホテルにて 坂本教授の「日本で一番大切にしたい会社」 の講演がありました。 MRCという静岡県西部に位置する会社の 経営者がよりよい経営をしよう・もっと勉強 しようと言う趣旨で作った団体です。 … モチベーション の続きを読む
先日、部屋の掃除をしていたら去年まで使っていた英単語帳が出てきました。 今年に入ってからは全く英語の勉強をしていなかったので、恐る恐るその単語帳を開いてみると…なんと半分以上が頭の中から消えていました。 その単語帳は、全… N 英単語 の続きを読む
岡本教授の補講&打ち上げがありました。 大手スポンサーからのカンパもありましたので 白石さん(岡本ゼミ)と正木さん(岡本ゼミ)一緒に、 買出しに行きました。 配膳は、2人がバッチリこなしてくれているので 私は、撮影に・・… 買出し係 の続きを読む
こんにちは、ミツハシです 雨が続きます 5月の失業率が発表されました 悪化との事実は、5.2%の数字で表れました。 さて、今回はがんばることについて 人はなぜがんばるのでしょう 家族のため 自己実現のため 理由はいろいろ… がんばるってどういうことか の続きを読む
どーもガラスのジョーこと立石です。 今週も相変わらず賑やかな日々でした。 太宰治が生誕100周年という事で、その著書が再び注目されていますね。僕はこう見えて意外と古典や文学を好みます。しかし流行への便乗を好まないので冷や… たつんだジョー!! の続きを読む
火曜日の小澤です 前期の後期がスタートし、早くも課題が重くのしかかって来ています。 私の机や、最近では、フローリングの上までも課題集積地化しつつあります。 こんな集積は、もちろん衰退させなければ、「課題集積地を衰退させる… ミント畑 の続きを読む
日曜日担当の高橋です。 ここのところ、ちよっと仕事が忙しく、土曜日は授業をお休みしてしまいました。 とはいいつつも、屋外広告の業界は、とても景気が悪いです。 それは、ウチの会社も例外ではなく、取引先の倒産などにより、 ジ… 難局? の続きを読む
月曜担当 小松です。 今日は、朝から雨模様、なんだか蒸し暑いしちょっと心配・・・が的中 本日も静岡空港からソウル行きは欠航。 実は、先週、当社の専務も7時間待たされたあげくの欠航で、痛い目にあいました。 22日以降、3日… 静岡空港 本日も低空飛行 の続きを読む
先週も沖縄や新潟等へと忙しかったですが、なんとかこなしました。 そればかりか、訪問先では「沖縄教育出版」さんをはじめ、素敵な 中小企業を数社訪問させていただき、良い勉強をさせていただきま した。関係者にお礼申し上げます。… 今週の日程 の続きを読む
スギヤマです。 坂本ゼミでは毎月誕生日を迎えるゼミ生に対して、ささやかなお誕生会を催しております。 昨日も3人のゼミ生がお祝いされました。 では、いつものように「画像で見る」誕生会です。 ↑誕生日を迎えられたお二人、平松… ゼミ生誕生会。 の続きを読む
今日は小雨から霧雨に変っています。 昨日は坂本ゼミの皆さんに、ご協力していただき、岡本教授の産業集積論 補講、最終回が安信ビル5F教室で行われました。 開始時間が予定より遅れ、院生の(静岡組み)発表会が始まりました。… 今日は霧雨 の続きを読む
長島です。 本日、政策分析の基礎という授業で、日本の強みと弱みについて、皆で議論しました。 日本の弱点はドンドン出てくるものの、強みは意外に浮かんでこない。 私の発想力が貧困なのかもしれません。 会社にしろ個人にしろ、強… 強み弱み の続きを読む