北海道視察
こんにちは、ミツハシです 来週の週末から北海道に向かいます。 目的は企業訪問、教授の講演です。 思い起こせば昨年は青森から大分まで 合宿3回と多くの地に訪れ、優良企業や商店街 を見て回りました。 僕にとって今年初の遠距離… 北海道視察 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
こんにちは、ミツハシです 来週の週末から北海道に向かいます。 目的は企業訪問、教授の講演です。 思い起こせば昨年は青森から大分まで 合宿3回と多くの地に訪れ、優良企業や商店街 を見て回りました。 僕にとって今年初の遠距離… 北海道視察 の続きを読む
大学のホームページに下記掲載されています。 http://www.hosei.ac.jp/hosei/koho/media/index.html 報告会の写真などは、後日掲載されます。
坂本教授の天彦産業への視察(2月4日)に マッキーと同行させていただきました。 左から樋口社長(弟)・坂本教授・樋口会長(兄) 詳しくは、社長のブログをご覧ください。 (Nasu)
坂本ゼミOBの杉山友城さんから、連絡がありました。 ___________________________ 光志会 日 時 : 平成21年3月28日(土)15:00~(受付開始14:30~) 場 所 : ザザシティ浜松中… 光志会 の続きを読む
野口具秋です。 2月2日、新一口坂校舎で開催された従業員のモチベーションンに関する研究発表会は びっくりの連続でした。14時の開催にも関わらず9時半頃から準備に取り掛かりました。110人を超える参加者と記者会見も開かれる… 中堅・中小企業の勤労意欲を高める方策等に関する調査研究会開催 の続きを読む
木曜日担当平松です。 本日は久しぶりに”たこまんだより”をおしらせいたします。 2009年を迎え早いもので2月に入りました。 その間お菓子屋さんでは、いろいろなイベントが 行われました。 お正月…1月1日からお年賀のお菓… バレンタインデー の続きを読む
こんにちは、ミツハシです 最近良いサービスを受けました。 大学院に近いスーパーでのことです。 僕は買い物をするときは極力袋をもらいません。 研究室までは近いので多少不便でも手で持ちます。 2リットルのお茶も手で持ちます。… プラス一言のサービス の続きを読む
昨日、新一口坂校舎にて法政大学大学院中小企業経営革新研究所と アイエヌジー生命保険株式会社と共同研究結果の報告会が開催されました。 テーマ:中堅・中小企業の従業員のモチベーションの実態と高める効果的方策 坂本光司教授… 社員のモチベーションの高い企業は業績も高い の続きを読む
月曜日の担当の坂本です。 1月26日(月)に静岡朝日テレビで放映された、 ドラマ「日本でいちばん大切にしたい会社」を多くの方々が 見てくださいましてありがとうございました。 視聴率は10%をはるか上回ったそうです。 いち… 今週の日程 の続きを読む
こんにちは、ミツハシです いよいよ2月に入りました 寒さも今月で終わりになり、待ちに待った春です 今日はこの春入学予定の学生15名ほどが研究室 の見学をしていました 僕にも後輩ができます、何か変な感じです さて、昨日坂本… モチベーション研究会発足 の続きを読む
野口具秋です。 JR秋葉原駅・電気街口を出ると大きな、大きなビルが駅前広場に聳え立っている。本日(1月27日)の会場・秋葉原コンベンションホールです。少し早めにも関わらず、受付はかなりの人で混み合っていた。近づいてきた係… 先進ものづくり企業シンポジウム の続きを読む
去る1月22日、静岡県浜松市において 樹研工業の松浦社長 と坂本教授の対談がおこなわれました。 会場には60人ほどの人たちが、皆様熱心にお話を聞かれて いました。 坂本教授は松浦社長の13ほどの、語録を用意されその中の … 樹研工業・坂本教授 の続きを読む
去る1月27日、秋葉原にて 『先進ものづくり企業シンポジウム』 主催:関東経済産業局 共催:中小企業基盤整備機構 が行われました。 会場には400名が詰めかけ、さらに応募者はそれを上回る 人気でした。 坂本教授は30分間… 先進ものづくり企業シンポジウム の続きを読む