「株式会社トライフ(手島大輔社長)」が
坂本先生、坂本ゼミで応援している「株式会社トライフ(手島大輔社長)」が あす6月1日(月)23時からのテレビ東京系列のワールドビジネスサテライトニュースの「カイシャの鑑」に登場されます。 【6月1日(月)のワールドビジネ… 「株式会社トライフ(手島大輔社長)」が の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
坂本先生、坂本ゼミで応援している「株式会社トライフ(手島大輔社長)」が あす6月1日(月)23時からのテレビ東京系列のワールドビジネスサテライトニュースの「カイシャの鑑」に登場されます。 【6月1日(月)のワールドビジネ… 「株式会社トライフ(手島大輔社長)」が の続きを読む
真夏日の昨日は今学期初のお休みをいただき小学2年の息子の運動会へ行きました。たった1年で大きく成長を感じた運動会。 特に、昨年までは「よーいバン!」でみんなが走り出してから、安心して走り始めていたのんびり屋でしたが、今年… 暑く、熱かった!運動会 の続きを読む
おはようございます。M2の原口です。 昨晩は、新幹線に缶詰でした。 前回の地震のときも同様で、停電とともに速度を落としたとき 「また、地震か・・・」と。 世の中は、とても便利になっていて、自分の場所や地震の詳細も復興の状… 大切なこと の続きを読む
皆様 こんにちは M5佐藤浩司です。 今週は、障害者雇用の効用(広報効果)について考えてみたいと思います。 法定雇用率ありきではなく、顧客に地域に社員に必要とされるために取り組みたいものです。 詳細は以下をご参照願います… 障害者雇用の効用(広報効果) の続きを読む
坂本先生の中小企業論は、昨日の講義を含めあと2回。 昨日は、住宅産業、外食産業、医療・福祉産業、情報産業など44社が坂本先生より紹介されました。 ココ壱番屋創業者宗次徳二氏の壮絶な生い立ちのほか、ここでは書けない意味深い… 中小企業論3 の続きを読む
日差しはすっかり夏になり、サボテンの花が思いっきり咲いてリビングまで香ります。凄く好きな季節です。 そうです。今年も梅仕事の季節がやって来ました。…しかし、何かと時間が足らないここ一年間ほどは家事もままならないのです。梅… 今年も梅仕事?? の続きを読む
法政大大学院 坂本光司ゼミ 修士1年 投資家 根本幸治 土曜日午前の必修科目で坂本先生が教壇に立ち、いい会社を語った。 精神科医の先生が、薬の投与よりも患者が働く会社が必要だと起業。 精神障がい者とともに、患者の手記を本… 涙の講義 ラグーナ出版編 の続きを読む
法政大学院 坂本光司ゼミ 修士1年 投資家 根本幸治 金曜日午後6:30~9:40は坂本先生の中小企業論。 個人プレゼンとして、坂本ゼミ春合宿で会社見学に行った企業を紹介した。 オタフクソース (広島市) ソース生産業界… オタフクソース 現場での発見 の続きを読む
いつもありがとうございます、金曜日担当の西森です。 株式会社トライフと言う会社をご存知ですか? 株式会社トライフの手島大輔社長は坂本先生も応援されていて、昨年坂本ゼミにも見学に来られていました。 先日参加したソーシャルプ… 家族愛が社会を変える の続きを読む
野口具秋です。 久しぶりに、らっきょうを漬けています。 800gです。多いのか少ないのか分りません。 前回は皮を剥きすぎ、痩せこけてしまった。 試食が好きなワイフ殿は時間があれば 頻繁に出来具合をチェックしています。 漬… らっきょう の続きを読む
浦上秀樹作品「MoJI art」 5月20日(土)の坂本光司研究室でのセミで坂本先生がゼミ生に配った「MoJI art」作品。 私の名前が村田光生なので「光」と書かれてある作品をいただきました。 これ、「光」と読めますが… 浦上秀樹作品「MoJI art」 の続きを読む
私と息子の会話 (息子=LFC株式会社・常務) 私 「6月24日に学会の方たちが、会社見学に来てくださるんだけど、準備は できてる?」 息子「う~~ん、見学のお客様はたくさん来て頂けるので、なれてはいるん … お客さま受け入れ準備 の続きを読む
静岡サテライトキャンパスの修士1年の原です。3回目の投稿です。 今回は人を大切にする経営学会 メールマガジンからの関連する記事の投稿です。 最初にすこし、技術的解説をします(詳しい方は読み飛ばしてください)。 タイトル… 第4回人を大切にする経営学会“TV”(5月22日(金)18時30分~19時15分) の続きを読む
おはようございます。 やっぱり会社の給食のハンバーグが美味しくなく、いつも食べては後悔をする栗山です。 だんだんと汗ばむ陽気になってきましたね。 さて、いまゼミの全体研究にて進行中の福利厚生制度の事例の検討。 多くの事例… 福利厚生 の続きを読む