意外な会社から支援の輪

1週間前のネット記事の子ども食堂を救え!意外な会社から支援の輪

ppon NewsNetwork(ANN)

 コロナに負けず支援を続ける子ども食堂に救いの手です。それは太陽と電力を駆使した斬新な方法でした。 神奈川県小田原市にある子ども食堂「お結びころりん」。 現在は子どもたちを集めて食事することを控え、お弁当を作って渡しています。 この日はお弁当とともにレトルト食品やお菓子なども手渡しました。  コロナ禍で大変な思いをしている家族にとって子ども食堂は心強い味方です。  寄付などで運営されている子ども食堂。実は意外な会社が支援していました。  子ども食堂を応援しているのは地元の「湘南電力」。太陽光発電による“電力の地産地消”を目指しています。地域に貢献する活動の一環として、子ども食堂にも目を向けました。  それが去年3月に新設された「子ども食堂の応援プラン」。電気料金の1%が子ども食堂の支援に充てられるのです。すると、この料金プランに1年間で500件もの契約が。  学生服を販売する地元の会社も先月、子ども食堂の応援プランを契約しました。  子ども食堂では支援金の一部を使ってオーブンレンジを購入しました。  子ども食堂を応援するユニークな電力プラン。支援の輪が広がっています。

知野、10%ある社員とその家族を第一に5人の幸せを実現する経営の4人目は地域住民、なかんずく障がい者等の弱者。

新型コロナ禍前から子供食堂があった。新型コロナ禍でさらに苦しい子供食堂や生理の貧困家庭を支援する。

坂本ゼミ生の西森さんが同じくゼミ生のクーロンヌジャボンヌのビスケットに寄付付きのビスケットと寄付無しのビスケットでどちらを購入するか研究した。寄付付きだった。コーズリレーテッドマーケティングと言うらしいが伝わるには寄付付き商品・サービスが適切か。

トイレットペーパーも地球環境に配慮した方が高いが売れていると言う。

日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業始めかなりの企業でも実行していると思う。

従業員数43人未満の会社は障がい者に支援に加えて子供食堂や生理の貧困家庭等を支援するを追加しても良いと思う。

今年の日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業は28社、年々レベルが上がっている、

坂本先生の1時間40分の熱を帯びた説明をお聞きください。

「人を大切にしたい経営学会」

中部支部

知野 進一郎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です