ダイバーシティ経営を考える

人を大切にする経営学用語事典によれば、ダイバーシティ経営とは、「性別、年齢、人種や国籍、障がいの有無、性的指向、宗教・信条、価値観等の多様性だけでなく、キャリアや経験、働き方等の多様性を含む」人々を「積極的に採用し、その… ダイバーシティ経営を考える の続きを読む

営業時代に出会った「言葉の力」

営業時代に出会った「言葉の力」 30数年前、新規営業を中心に活動していた頃のこと。 あるお客様の事務所を訪れたとき、事務所内にあった一枚の紙が目に留まりました。 そこに書かれていた言葉。 その一言で励まされ その一言で夢… 営業時代に出会った「言葉の力」 の続きを読む

社員同士がつながる場をつくる

植彌加藤造園株式会社の荒川浩介です。  先日は、OBOG会で久しぶりに多くの方とお会いすることができ、とても嬉しい時間を過ごせました。近況を語り合いながら、皆さんがそれぞれの場所で頑張っておられる姿に刺激を受けましたし、… 社員同士がつながる場をつくる の続きを読む

No386記憶に残る言葉【アイ・ケイ・ケイ株式会社;金子社長(当時)のお話から】

今回は2014年2月に坂本ゼミの九州合宿先としてご訪問した『アイ・ケイ・ケイ株式会社』さんをご紹介致します。視察当時は九州を中心に13都市15店舗の婚礼施設を展開し、お客様がお客様をよぶ好循環を実現されていました。現在は… No386記憶に残る言葉【アイ・ケイ・ケイ株式会社;金子社長(当時)のお話から】 の続きを読む

今週の日程

先週は、徳島県と東京に3回出かけました。 徳島は、徳島大学の講義、東京の3日間は、1日は学会の会議、 2日は学会主催の経営人財塾の講義等でした。 さて、今週の日程です。 13日(月)は、祝日のため、自宅で仕事です。 14… 今週の日程 の続きを読む

【学会活動報告】各地域支部の経営者塾・人財塾活動開講中

前回のブログでも、ご紹介させていただきましたが、学会全体の活動の 1つとして、2026年度の第9期学会人財塾の募集を受け付けています。 https://www.htk-gakkai.org/a0002/Oshirase/… 【学会活動報告】各地域支部の経営者塾・人財塾活動開講中 の続きを読む

大人にだまされるな!就職戦線異常あり⑮会いたい社長は誰?

「対面して話をしたかったあこがれの歴史上の人物は誰ですか?」 卑弥呼に会って、邪馬台国について聞いてみたい                        織田信長に会って、全国制覇のコツを聞いてみたい          … 大人にだまされるな!就職戦線異常あり⑮会いたい社長は誰? の続きを読む

今は「石の上にも5年」

令和6年10月25日の厚労省発表によると、令和3年3月に卒業し、就職した者の内、3年以内離職率は、新規高卒就職者の38.4%、新規大卒就職者の34.9%だといわれています。なお事業所の人数が30~99人の場合は、高卒離職… 今は「石の上にも5年」 の続きを読む

「思い通りにならない時こそ、成長のチャンスと考える!」

人は誰でも、「あれがうまくいかない」「あの人が思うように動かない」と感じることがあります。 そんな時ほど「周りを変えようとする」のではなく、「自分をどう変えるか」という視点になることがとても大事なことではないかと思います… 「思い通りにならない時こそ、成長のチャンスと考える!」 の続きを読む

福島原発訪問記

 2025年1月21日昼、いわき駅に降り立つと、集合場所のバスの前でスーパーマルトの石山常務がお待ちになっていた。「出発の前に、ぜひこれを。」そう言って笑顔で差し出されたのは、「日本一に輝いたほっけのおにぎり」であった。… 福島原発訪問記 の続きを読む

No385記憶に残る言葉【武蔵境自動車教習所;高橋勇会長(当時)のお話から】

今回は2012年10月に坂本ゼミの視察先としてご訪問した『株式会社武蔵境自動車教習所』さんをご紹介致します。当日は高橋勇会長にお話を伺うことができました。  https://musasisakai-ds.co.jp/ ●… No385記憶に残る言葉【武蔵境自動車教習所;高橋勇会長(当時)のお話から】 の続きを読む

今週の日程

先週は、熊本市、浜松市、堺市,そして松江市に移動しました。 さて、今週の日程です。 6日(月)は、徳島大学での講義です。 このため、早朝の新幹線で新神戸駅まで行き、そこから、高速バスで2時間です。 終了後は遅くなりますが… 今週の日程 の続きを読む

【学会活動報告】第9期学会人財塾出願募集を開始しました

2018年度より、人を大切にする経営学会では 経営人財塾」中小企業人本経営(EMBA)プログラムを開講しています。 現在開講中の第8期も、40名の受講生が、来年3月に発表する自身の プロジェクト研究発表に向けた準備や、受… 【学会活動報告】第9期学会人財塾出願募集を開始しました の続きを読む

大人にだまされるな!就職戦線異常あり⑭アンパンマンの生き方 

1968年、やなせたかしがアンパンマンを誕生させた。                        アンパンマンは小太りのおじさんでマントもボロボロ、ヨタヨタと空を飛ぶ。スーパーマンとは正反対の姿ですが、正義を貫くことは… 大人にだまされるな!就職戦線異常あり⑭アンパンマンの生き方  の続きを読む