協力会社へのコストダウン要求で、逆にコストが高くなる?

建設業界は、スーパーゼネコンを頂点とする下請け構造です。重層構造は、バブル崩壊やリーマンショック等景気が悪化し、事業量が減少することで加速した。建設工事は一品発注であるため、継続的取引ではありません。 そのため、元受けは… 協力会社へのコストダウン要求で、逆にコストが高くなる? の続きを読む

企業紹介:株式会社ボーダレス・ジャパン

人を大切にする経営学会人財塾第一期生から引き続き二期生となった松久です。人財塾での学びをきっかけに、人を大切にする会社を世界中に増やしたいとの思いを持って、この5月に転職をしました。 転職先は株式会社ボーダレス・ジャパン… 企業紹介:株式会社ボーダレス・ジャパン の続きを読む

社会福祉法人 藍【No57いい会社視察2012/5/26、2013/5/31】

今回は2012年と2013年に法政大学大学院の坂本研究室の視察や授業(中小企業論)としてご訪問した『社会福祉法人藍』さんをご紹介致します。当時の理事長;竹ノ内睦子さんの人生は多くの人を惹きつけ、聞くものの心にまっすぐとど… 社会福祉法人 藍【No57いい会社視察2012/5/26、2013/5/31】 の続きを読む

不平等と不公平の違い~其々の立場で役割を果たす

令和の時代になり、天皇制の在り方が議論になっています。 皇室典範は「皇位は皇統に属する男系の男子が、これを継承する」。つまり父方に天皇の血筋を引く男性のみが天皇になると定めていますが、現在40歳以下の7人の皇族のうち、悠… 不平等と不公平の違い~其々の立場で役割を果たす の続きを読む

今週の日程

10連休も今日で終わりです。 この間、私は3日間、仕事や法事で外に出ましたが、 他は自宅の書斎でした。 原稿書きや講演や講義の準備が山とあるからです。 来春出版予定の資料集めにも、かなりの時間を割きました。 おかげさまで… 今週の日程 の続きを読む

人は誰かの為に行動すると結果として自分にも戻ってくる。

人は誰かの為に行動すると結果として自分にも戻ってくる。 数日間、皇族を紹介する番組を見ると雅子皇后陛下が病気の時に3.11東日本大震災の被災者に寄り添う行動を自らの意思で起こしたようだ。 数を重ねるうちに病気が回復された… 人は誰かの為に行動すると結果として自分にも戻ってくる。 の続きを読む

出版業界の現状

連休中に、月間「人を大切にする経営」といった雑誌を出版できないか?を検討しました。 なかなかハードルが高い状況ですが、新しいことを始めるということには苦労はつきものなので前向きに取り組みたいと思います。 取次大手の日販の… 出版業界の現状 の続きを読む