坂本会長の本日の日程!
27日(土)は、与那原で沖縄県中小企業家同友会等 が主催する講演会です。 終了後は、那覇空港から羽田空港に飛び、 そこから品川経由で静岡まで帰ります。

2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
27日(土)は、与那原で沖縄県中小企業家同友会等 が主催する講演会です。 終了後は、那覇空港から羽田空港に飛び、 そこから品川経由で静岡まで帰ります。
ぶれない企業には共通する特徴があった 坂本先生から学んだことの一つに 「100年企業の基礎は、『人本経営の実践』から」ということがあります。 100年続く企業の特長は、好不況にかかわらず、業績がほとんどぶれず、 成長発展… ぶれない企業には共通する特徴があった の続きを読む
46, 顧客には「現在顧客」と「未来顧客」がいる。 47、 モノの値段は、企業の原価計算で決まるのではなく、市場・顧客が決める。 48、 売れない商品には、11の共通する特徴がある。 売れないのは何か一つではない。 (1… 坂本光司著 「経営者の手帳」 46~50/100 の続きを読む
26日(金)は、羽田空港から那覇空港に飛びます。 那覇市内の企業の訪問調査です。 2社ほど訪問してきます。
「人を大切にする経営学会 東北支部」第2回フォーラムが仙台にて開催され、約100名が参加されて、大変、有意義な時間を共有し、懇親会で親睦を深めました。 まず、人を大切にする人財塾生の山田裕幸さんのお話は、山田さんのこれま… 人を大切にする経営学会 東北支部 第2回フォーラム の続きを読む
25日(木)は、今のところ、自宅書斎で仕事のつもりですが、上京する必要が発生するかもしれません。 それは、学会大学院の塾生と一緒に書いている新しい本の打ち合わせのためです。
人を大切にする経営学会の坂本光司会長が非難されても貫いてきた経営の目的は、「関連する全ての人々が幸せになること」。それを9月15日の「人を大切にする経営学会」の全国大会で会場の慶應義塾大学日吉キャンパスで同大学院の前野隆… ターニングポイント の続きを読む
24日(水)は、私用のため、一日中、県内です。
先日、第一勧業信用組合の新田理事長にお話を伺う機会がありましたので、同組合が取り組まれている内容について、簡単ではありますが書かせていただきます。 第一勧業信用組合は、東京都新宿区に本店があり、都内に営業店22店舗、出… 「お客さまの幸せ・従業員の幸せ」を追求した取り組み の続きを読む
(毎週火曜日に投稿しております元坂本ゼミ生通信です。今週も番外編として9月に開催された学会の講演からお届けいたします) 2018年9月15~16日に慶応義塾大学日吉キャンパスで開催された“人を大切にする経営学会 第5回 … 慶応義塾大学大学院 前野隆司教授【番外No29特別講演2018/9/15】 の続きを読む
23日(火)は、一日中、仙台市です。 人を大切にする経営学会の東北支部の公開フォーラムがあるためです。 会員・非会員含め100名程度参加してくれるようです。 当日は、学会員の山田社会保険労務士の発表と、アリババの香山社長… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
今週の日程です。 22日(月)は、早朝の新幹線で静岡から東京に行きます。 09:45分に銀座のいい会社訪問、 その後、新宿の会社を訪問です。 午後は、東京都中小企業振興公社主催の講演会が 秋葉原であります。 23日(火)… 今週の日程 の続きを読む
おはようございます。中部支部事務局の諸戸です。 本日は、10月11日に開催されました中部支部の企業視察会について投稿いたします。 前回(10月14日投稿)に続き、静岡県の六星さんの訪問記を投稿します。 今回は、 ・六星さ… 視覚障碍者授産所ウイズの歩みと想い~中部支部視察会「六星」報告(その2)~ の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。