タイでの坂本先生講演会と優良企業の報告
人を大切にする経営学会「タイ優良企業視察」(8月25日~28日)へ人財塾生として参加させて頂きました。 主な目的は、タイの名門チュラロンコン大学で開催される坂本先生の講演会に参加することでした。この講演会はチュラロン… タイでの坂本先生講演会と優良企業の報告 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
人を大切にする経営学会「タイ優良企業視察」(8月25日~28日)へ人財塾生として参加させて頂きました。 主な目的は、タイの名門チュラロンコン大学で開催される坂本先生の講演会に参加することでした。この講演会はチュラロン… タイでの坂本先生講演会と優良企業の報告 の続きを読む
今回は2012年3月の「第2回日本でいちばん大切にしたい会社大賞」にて審査委員会特別賞を受賞された『徳武産業株式会社』さんをご紹介致します。 2012年9月に坂本ゼミ夏季合宿先のひとつとして訪問し、十河孝男社長(現;会長… 徳武産業株式会社【No13いい会社視察2012/9/3】 の続きを読む
3日(火)は、早朝の飛行機で羽田空港から松山空港に飛びます。 今治で、伊予銀行主催の講演会で講演です。 終了後は、電車や新幹線を乗り継ぎ、静岡に帰ります。
先週は親しい仲間約20名と、タイに行ってきました。 チュラロンコン大学主催の講演会は約600名の学生や 企業関係者が参加してくれました。 合間を縫って、現地企業2社と日系企業2社を訪問しました。 圧巻は「フード・パッショ… 今週の日程 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、 これから始まる一週間の戦いの準備です。
今週は、JAの研修を3日間担当しました。 久しぶりに、研修会場で夜24時、つまり、日付が変わるまでの研修は、昔は、よくありましたが、最近は、こうしたハードな研修は、ほとんどなくなりました。時にはいいものだと感じました。 … 日本農業も非価格化でないと存続できない・・ の続きを読む
前回のこのブログ原稿で、日本大学アメフト部の 悪質タックル問題を題材に、 企業の勝利至上主義の功罪について書かせていただいた。 ただ、スポーツは決して悪いことばかりではなく、 企業経営を考える上で共通することも数多くある… チームプレーについて思う の続きを読む
30日(土)は、自宅書斎で仕事です。
ちょっと気になるセクシャルハラスメント 最近、アメリカの某有名プロディーサーのセクシャルハラスメント (以下、「セクハラ」といいます)に端を発した「Me Too」運動、 財務省前事務次官や前狛江市長のセクハラ問題、 とセ… ちょっと気になるセクシャルハラスメント の続きを読む
29日(金)は、午後、田無市の企業から 経営計画発表会での講演を依頼され、 都内にでかけます。
連日のワールドカップ、日本を応援しています。チームは、勝っているときは、同じ形でいくことが多いようです。上手くいってるから、何も変えなくてよい。という考えからでしょうか。 一方、負けているときは、それまでの布陣を改め、機… シュート!!! の続きを読む
28日(木)は、早朝6時頃、羽田国際空港に到着します。 この日は、いったん静岡の自宅に帰ります。
6月のこの季節と夏の賞与の準備をする時期になると必ず思い出すことがある。 12年前まで当社で再雇用で勤めていた川村さんという社員の死である。お亡くなりになったのは6月30日。 その日は当社の賞与支給日である。 肺が… 忘れらない社員の死 の続きを読む
サッカーのワールドカップ 見応えがある。 1次リーグは簡単に突破できると甘く見た強国が多いのか、本番で実力以上の力を発揮している国が多いのか、迫力がある。 テレビ番組で、ワールドカップで優勝経験があるデンマークの少年指導… サッカーのワールドカップ の続きを読む