トップの定年を考える
当学会の常任理事を務めている井上修氏が、 2024年2月28日を持って、伊那食品工業株式会社の取締役を退任された。 その退任理由は、役員定年制に基づいたものだった。 坂本光司学会長も常々 「社員に定年制があるのなら、社長… トップの定年を考える の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
当学会の常任理事を務めている井上修氏が、 2024年2月28日を持って、伊那食品工業株式会社の取締役を退任された。 その退任理由は、役員定年制に基づいたものだった。 坂本光司学会長も常々 「社員に定年制があるのなら、社長… トップの定年を考える の続きを読む
どの天皇のご治世であっただろうか、女御、更衣がたくさんお仕えしておられた中に、それほど高貴な身分ではない方で、とりわけ帝のご寵愛を受けておられる方がありました。 自分こそは帝の寵愛を得ようと自負しておられた女御の方々は、… NHK大河「光る君へ」を仕事に活かす 光源氏誕生(源氏物語) の続きを読む
日経ビジネスの4月15日号の特集は、「メンタルクライシス 人と会社を守る4つの処方箋」と題して、仕事のストレスを特集しています。 仕事のストレスというと業務内容のプレッシャーやパワーハラスメントだと言われてきましたが、… 仕事のストレス の続きを読む
「今のあなたにちょうど良いことが起きている」と斎藤一人さん この文字を見る度に「ハッ!」とさせられます。 今の環境は過去に行ってきた結果なので「ああでもない、こうでもない」と愚痴をこぼしていても何の解決にもなりません。 … 今の環境は過去の結果! の続きを読む
みなさん、こんにちは。経営人財塾6期生、株式会社アジャイルウェアの代表取締役の川端です。今日は、私が2012年に起業してからずっと大切にしてきた価値観が「ウェルビーイング経営」へとつながってきた経緯をお伝えしたいと思いま… ウェルビーイング経営 の続きを読む
このシリーズでは「第14回日本でいちばん大切にしたい会社大賞」受賞企業のホームページを拝見して印象に残った内容を紹介します。 https://www.wakushika.jp/今週は医療法人社団わく歯科医院(兵庫県丹波市… No309『医療法人社団わく歯科医院(兵庫県丹波市)』第14回受賞企業ホームページから の続きを読む
先週は、月曜日が徳島大学、火曜日が在宅でオンライン会議、水曜日から土曜日までは、毎日、東京でした。 月曜日の徳島大学は、自宅近く駅から新幹線と高速バスで大学まで約5時間、会議が2時間、帰りがまた2時間、ほとんど座っていま… 今週の日程 の続きを読む
今週4月11日より学会主催の第7期経営人財塾がスタートいたしました。今年は39名の塾生が入塾され来年3月までの1年間、切磋琢磨し人を大切にする経営のあり方と実践について学びを深めて参ります。 4月第1回目の実践経営学講義… 2024年度中小企業人本経営(EMBA)プログラム「第7期経営人財塾」スタート の続きを読む
藤原実資(さねすけ)は、平安時代中期の公卿で、藤原北家小野宮流にあたります。 小野流の右大臣というゆえんから、小右記という日記を残しました。この日記に藤原道長の有名な短歌が記されました。 「この世をば わが世とぞ思ふ 望… NHK大河「光る君へ」を仕事に活かす 藤原実資 の続きを読む
ンプライアンスでは、最近「プリンシプル」ということが頻繁に言われています。プリンシプルとは、直訳すれば、原理・原則ということです。コンプライアンスでは、「プリンシプル」は、社会や事業分野において存在する規範を言語化し、そ… 「プリンシプル」という考え方 の続きを読む
先日、某新聞にマイナビが7ページに渡り全面広告を掲載していました。 2025年卒大学生就職企業人気ランキングで、文系と理系のそれぞれのベスト50社の掲載。 「人財への思い、学生に伝わる」というタイトルの「人財」に目が行き… 「人材」ではなく、「人財」が当たり前になりました! の続きを読む
2024年2月18日、NPO法人六星(ウイズ)が主催した「点字・点字楽譜を讃えるコンサート」に行き、初めて、全盲の和波たかよし氏(ヴァイオリン)と澤村祐司氏(箏)の演奏を聴きました。 彼らは、点字楽譜を手で触りながら暗譜… 点字・点字楽譜を讃えるコンサートと白杖を持った青年への声がけ~全盲の方からいただいたエネルギーのバトン~ の続きを読む
「第14回日本でいちばん大切にしたい会社大賞」受賞企業のホームページを拝見して印象に残った企業をご紹介します。 https://www.fantasy.co.jp/ 株式会社イオンファンタジー(千葉県千葉市)さんは経済産… No308『株式会社イオンファンタジー(千葉県千葉市)』第14回受賞企業ホームページから の続きを読む
さて、今週の日程です。 8日(月)は、新幹線で新神戸駅まで行き、そこから高速バスで徳島大学です。 会議等のためです。 終了後は、同じ路線で遅くなりますが、帰宅予定ですがまだ不明です。 9日(火)は、前日帰宅した場合は自宅… 今週の日程 の続きを読む