除夜詣(じょやもうで)
M1 村田光生です 除夜詣(じょやもうで) 年を明けて、神社にお参りに行くのが初詣といいますが、大晦日の夜に行くことを除夜詣というそうです。 毎年、年末年始に家族全員でのお墓参りと静岡浅間神社に除夜詣(じょやもうで)を… 除夜詣(じょやもうで) の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
M1 村田光生です 除夜詣(じょやもうで) 年を明けて、神社にお参りに行くのが初詣といいますが、大晦日の夜に行くことを除夜詣というそうです。 毎年、年末年始に家族全員でのお墓参りと静岡浅間神社に除夜詣(じょやもうで)を… 除夜詣(じょやもうで) の続きを読む
新年明けましておめでとうございます。昨年は自分にとって新しい出会いや勉強の機会を与えられ有意義な一年であったと同時に、否定的な言動で惑わされがちな何かと心落ち着かない一年でした。昨年末は会社も家も大掃除を断行。会社では社… 謹賀新年 の続きを読む
新年あけましておめでとうございます。 昨年は大変にお世話になりました。 慣れない授業や課題に右往左往しながらも何とか 年末の中間発表も乗り越え新年を迎えることができました。 ご指導いただきました皆様に感謝申し明けます。 … 新年あけましておめでとうございます。 の続きを読む
M1 村田光生です 今日はいよいよ2013年の大晦日、4月に入学してから関係者の皆様には大変にお世話になりました。 本当にありがとうございます。 坂本光司研究室では数多くの事を学ばせていただきましたが、どのようにしたら自… 今年1年、本当にありがとうございます の続きを読む
M3 佐藤です。 今年はお世話になりました。まだ年賀状を書いておりますが皆様は、もう済まれましたよね? さて本年(障がい者(企業)関連で)を振り返ってみたいと思います。 1、「障がい者雇用企業、支援機関」視察回数130回… 本年(障がい者(企業)関連で)を振り返って の続きを読む
今年のMY10大ニュース。 1.新SVC通信の発行500号を達成 2.「いい会社」視察回数300回突破、47都道府県制覇 3.壺中100年の会・GCC立ち上がる 4.大学講師、高校授業で平成世代の若者に「人を大切にする会… 今年のMY10大ニュース の続きを読む
今週の日程です。 今週は、ほぼ自宅書斎です。 正月の掃除等準備のほかは、 学生たちと書いている新しい本の私が担当する章や、 毎月5本ある月刊誌等のため書きものです。 この間、来年3月、修士を終了予定の学生の中から 修士論… 今週の日程 の続きを読む
綺麗だったので、みなさんにもおすそ分け。
日曜日担当の高澤です。 一部の芸能界でも話題になっている親子の血縁関係ですが、養子縁組に関して興味深い記事があったのでシェアします。 “血のつながりのない”親子の強い絆。養子を真っ正直にオープンに語ろう。 真実告知など、… 養子縁組のNPO の続きを読む
29日(日)は、 我が家の1階と2階の書斎のテーブルや床、 さらには通路ばかりか、家の廊下や、とうとう寝室までにも 押し寄せ、散乱している本や書類の整理や 大学院生たちと一緒に書いている本の原稿の執筆です。
M1 村田光生です 12月26日(木)に「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」事務局に手紙を郵送しようと思ってポストに投函。 昨日、郵便屋さんが、「切手が貼られていませんでした」と言って、切手が貼られていない封書を届けて… やっちまいました^_^; の続きを読む
28日(土)は、 我が家の1階と2階の書斎のテーブルや床、 さらには通路ばかりか、家の廊下や、とうとう寝室までにも 押し寄せ、散乱している本や書類の整理や 大学院生たちと一緒に書いている本の原稿の執筆です。
皆様 こんにちは。 M3佐藤です。 今週は、震災復興で「生きる」ということを改めて考えさせられた1日でした。 ブログ