石狩市が手話条例を制定へ
日曜日担当の高澤です。 今日は水曜日ですがピンチヒッターです。 北海道の石狩市が、手話の普及に関する基本条例を成立させるそうです。 石狩市が手話条例、使いやすい環境整備は市の責務 市町村で初 同様の条例は鳥取市が10月に… 石狩市が手話条例を制定へ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
日曜日担当の高澤です。 今日は水曜日ですがピンチヒッターです。 北海道の石狩市が、手話の普及に関する基本条例を成立させるそうです。 石狩市が手話条例、使いやすい環境整備は市の責務 市町村で初 同様の条例は鳥取市が10月に… 石狩市が手話条例を制定へ の続きを読む
18日(水)は、午前中が牧之原市役所での 「行財政改革懇話会」 午後は、東京に移動し、スタジオ収録、 その後、静岡市に戻り、 久方ぶりの「中小企業問題研究会」の12月例会への参加です。
M1 村田光生です ブログやFacebookを日々投稿している人は良く理解していることですが、ネタ探し状態となり、普段から視野が広がることで、色々な事に気が付くようになります。 素敵な空を見てはため息がでたり、自然の素晴… 日々投稿で感性が磨かれます の続きを読む
17日(火)は、午前中が市ヶ谷キャンパスで 「静岡サテライトキャンパス」に関する委員会、 午後は、「アイエヌジー生命」との共同研究会、 空いている時間は来客対応です。
ここのところ出張続きで当ブログへの書き込みがすっかりご無沙汰になってしまっていました。 10月21日以来のようです。 そんな前とは思ってもおりませんでしたが、振りかえるとその後、大阪5回10日間、島根5回8日間、四国3回… お久しぶりです。26日間、西日本におりました。 の続きを読む
今週の日程です。 16日(月)は、午前中が愛知県の印刷会社さんへの訪問、 午後は浜松の企業への訪問です。 17日(火)は、午前中が市ヶ谷キャンパスで 「静岡サテライトキャンパス」に関する委員会、 午後は、「アイエヌジー生… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 視覚障害者でもスマートフォンを簡単に扱うことができるようになるそうです。 dbGLOVE:視覚障害者がスマートフォンを使えるようになる てのひらにマッピングされた触覚アルファベットでスマートフォン… 視覚障害者にスマートフォンを の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 東京の能楽堂で行われた石見神楽。 この写真は「しお祓い」まずは、場を清めるための演目です。 ヤマタノオロチ、これは最後にスサノオがオロチを退治しているところです。 たくさんの… 石見神楽 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
14日(土)は、午後が東海大学での学会発表、 直ぐに大学に戻り、講義「プログラム演習」です。 終了後はゼミ生と忘年会です。
こんにちは。 M3佐藤浩司です。 障がい者雇用を中心にテーマを書かせていただいております。が、今週は、自社ではどうなのか?と思い、自社で今行っていること、感じた変化を掲載(述べ)させていただきます。 社内での合意を得て、… 中小企業の障がい者雇用が企業を変革する!? の続きを読む
こんばんは。水曜日ブログ更新できずすみませんでした。今週水曜日は「チャリティコンサート静岡から歌で伝えよう、メリークリスマス!」を静岡市内のコンサート会場で開催しました。地元出身のソプラノ歌手とコーラスグループによるコン… コンサートを開催しました の続きを読む
翌日13日(金)は一人、岩手県北上市です。
エコプロダクツ2013 日本最大級の環境展示会に行って来ました。 先週、出張ゼミの視察でお邪魔させていただきました、㈱ウインローダー様の髙嶋社長様からの情報提供で展示会のことを知り、勤務先の社長にお願いし、展示会見学が実… 東京ビッグサイト の続きを読む