ハッピィバースデー
M1 村田光生です 8日、懇親会での坂本先生のサプライズハッピィバースデー、僕も撮影しましたのでアップさせて頂きます(^^) 「嫌だと分かってるのに、こんなことするなよ~」と言いながらはにかんでいた先生が印象的でした。 … ハッピィバースデー の続きを読む

2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
M1 村田光生です 8日、懇親会での坂本先生のサプライズハッピィバースデー、僕も撮影しましたのでアップさせて頂きます(^^) 「嫌だと分かってるのに、こんなことするなよ~」と言いながらはにかんでいた先生が印象的でした。 … ハッピィバースデー の続きを読む
こんにちは M1の武田和久です。 先日「巣鴨信用金庫さん」の本店にお伺いする機会を頂きました。 とても丁寧な対応をして頂き、本当に感謝しております。 「ホスピタリティ」という言葉は、この巣鴨信用金庫さんが 金融機関では初… 巣鴨信用金庫様にお伺いさせて頂きました! の続きを読む
今週の日程です。 10日(月)は早朝の新幹線で仙台に行きます。 計4社訪問してきます。 11日(火)は、午前中が経産省で会議、 午後は大学で会議等です。 12日(水)は午前中は都内企業の訪問、 午後は大学で相談対応や講義… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 東洋経済が行っている最新「ダイバーシティ企業」トップ200が公開されました。 これは企業が女性や障害者、外国人など従業員のダイバーシティ(多様性)を考慮して、どのくらい推進しているのかという調査を… 「ダイバーシティ企業」トップ200 の続きを読む
よちよち歩きだしたプログラム演習、そしてそれぞれの授業、 皆様お疲れ様でした。またゼミには多大なご協力をいただき 感謝申し上げます。有難うございました。 プログラム演習では、今年初めて試みた席の固定、そして … 前期前半終了 の続きを読む
M2桝谷です。 大学院に入学して2年目となりました。 今年度も既に2か月が過ぎました。 活動の中心となる坂本研究室では各プロジェクトの動きが活発になってきました。 その中のひとつに今年で6年目となるアイエヌジー生命保険さ… 坂本研究室のプロジェクト活動 の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 昨日の先生のお誕生日会 Uo・ェ・oU/゚・:*【祝】*:・゚\Uo・ェ・oU 今までにない、ベストショットを井上さんが撮ってくれていたので、ここに載せさせていただします。 … Happy Birthday の続きを読む
9日(日)は、日曜日ですが、自宅で相談対応です。
8日(土)は、午前中が岐阜県の企業の訪問、 直ぐにUターンし、「プログラム演習」です。
皆様 こんにちは 佐藤浩司です。 先週に引き続き、障がい者つくし更生会那波専務様他 ゼミ生で伺った視察の報告です。 今週の視察先は、国立にある 株式会社藤波タオルサービス様です。 都内民間企業発のNPO法人東京自立支援セ… 都内ハートフル視察兼これぞ坂本ゼミ視察 第2弾 の続きを読む
7日(金)は、一日中大学内で、 民間企業との共同研究会や相談対応、 夜は「中小企業論」の最後の講義です。 今回はベンチャービジネスや中小企業政策です。
野口具秋です。 会津坂下(ばんげ)町はTVドラマで湧く会津からも遠い。 町外れの畑の中に、 春日八郎「別れの一本杉」の歌碑がポツリと佇んでいる。 作曲家、船村徹の出世曲だ。 冬は2米の雪に埋まる豪雪のへき地だ。 ところど… クールジャパン・スピリッツ の続きを読む
みなさんこんばんは。またしても一日遅れとなった鈴木です。申し訳ありません。今月中旬~下旬にかけプノンペンで開催されるユネスコ会議で富士山の世界遺産登録が決定するようですが、 そんな渦中の静岡では本当に残念なことに祝賀ムー… 世界遺産 の続きを読む