今週の日程
今週の日程です。 17日(月)は、午前中が都内の企業視察、 午後は日刊工業新聞社での会議です。 夜のフライトで出雲空港に行きます。 18日(火)は、午前中が雲南市で障がい者シンポジウム。 午後は島根県庁主催の産業活力強化… 今週の日程 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今週の日程です。 17日(月)は、午前中が都内の企業視察、 午後は日刊工業新聞社での会議です。 夜のフライトで出雲空港に行きます。 18日(火)は、午前中が雲南市で障がい者シンポジウム。 午後は島根県庁主催の産業活力強化… 今週の日程 の続きを読む
MⅡ 望月です。クラブワールドカップを観戦し、いま自宅戻りました。 運よくバック中央2列目の好位置を確保し、天候にも恵まれ楽しく観戦できました。 久々にこの大会を観戦しましたが今回はコリンチャンスのサポーターの強烈な応援… クラブワールドカップ観戦 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 今回の選挙は自民党の圧勝ですな… 週末に予定が入っていて、事前に投票するつもりだったけどできずじまい。 なので今日予定の合間に一度家に戻って行ってきました。 やっぱり、20時まで投票できるのはいい… 予想はしていたけれども の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 街はクリスマスな気分でいっぱいになりましたね。 忙しい師走ですが、今日も素敵な一日を☆
静岡県富士市の製紙産業 富士市は製紙産業の盛んな町です。大手の製紙工場や数多くの中小製紙工場 を含めると70社近くあり、事業所数はいまだに全国一… 紙のまち富士市 の続きを読む
冷たい雨の土曜日になりました。ここ数日は強烈に冷え込んでいましたが、今日は思いの外寒くなかったですね。 みなさん、こんにちは。流氷のごとき旅人大学院生、井上でございます。ときどき背中にペンギンが乗ったりしてこそばゆいです… 「自分も学ぶし、私からも学んでもらう」/島根大学に行って来ました の続きを読む
皆様こんにちは。 佐藤浩司です。 今日は、11月30日鹿児島で行われた、障がい者雇用 フォーラムの報告者ラグーナ出版会長森越まや氏の 感動報告と感想をお伝え致します。 ラグーナ出版さんは、社会的に困難なことにチャレンジし… 鹿児島障がい者フォーラム報告、感動noリーダー の続きを読む
野口具秋です。 ブログのアップが遅くなり、申し訳ありません。 初旬というのに大雪の便りが相次いでいる今年の12月です。 福島県、新潟県と雪国で何年も過ごしましたが異例の冬です。 股引も用意、灯油も追加。冬の支度は完了です… 早めの師走 の続きを読む
先日、地元の駅近くのイトーヨーカ堂さんの店内を歩いていたら、 徳武産業さんの“あゆみ”がありました! 思わず手に取って、その軽さや思いを実感しました。 知らないのは自分だけ?だったかもしれませんが、 嬉しい気持ちになりま… 地元のイトーヨーカ堂で発見しました の続きを読む
市ケ谷でのゼミの研究が後半に入ったとき、照明が消され、ろうそくに火が灯されたケーキが運ばれてきました。 ハッピー バースデイ トゥ ユーの合唱付きです。私の誕生日をお祝いしてくださいました。 いい年をしているのですが大… Happy birthday to you! の続きを読む
みなさま 本日のING生命様との共同研究報告会はお疲れさまでした。 ご来場の皆様ありがとうございました。いかがでしたでしょうか。 桝谷さんはじめ準備してくださった関係者のみなさまお疲れさまでした。 また短い時間でしたが貴… 本日はおつかれまでした の続きを読む
2043年。 ある会社が30年後の自社をイメージして、 長期事業プランを練っている。 「林業」の視点での経営。 好きなパターンだ。 その頃、自分は73歳。 20代のころには全くイメージできなかったが、 今は73歳の自分を… 2043年 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 澄みきった空は本当に気持ちの良いものです。 どんなにデジタル化が進んでも、この自然に 勝るものはないと感じます。 だからこそ、そんな環境を維持し、さらによくなる ように創っていくことが我々の使… 海外ドラマ『24』から学ぶ の続きを読む