繰り返される事
こんばんわ。芹澤です。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 最近いろいろな県を移動していますがやはり東京は暑いです。 移動の際実家により両親と鰻を食べに行きました。(私が運転手です・・・) 有名店なので列ができていました。… 繰り返される事 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
こんばんわ。芹澤です。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 最近いろいろな県を移動していますがやはり東京は暑いです。 移動の際実家により両親と鰻を食べに行きました。(私が運転手です・・・) 有名店なので列ができていました。… 繰り返される事 の続きを読む
坂本ゼミに入れてもらって、いろいろな「いい会社」の視察ができています。 ありがたい限りです。 今日はあの伊那食品工業さんに行くことができ、この目と耳と肌で堪能してきました。 うまく言語化できませんが、往復8時間かけて行く… イカなし イカあり 河太郎 の続きを読む
水曜担当の鈴木(良)です。 7月23日(土)をもって前期ゼミが終了しました。今年は、総勢40人ほどの大所帯となり、仰せつかったゼミ長としてゼミ運営が心配でしたが、坂本先生はじめ、副ゼミ長、ゼミ生皆さんのご協力で何とか乗り… ゼミの皆様へ の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 突然ですがみなさんは紅茶は好きですか? ミルクを入れて飲む、高いティーカップで飲む、など こだわりを持った方も多いと思います。 現在はセカンドフラッシュの入荷シーズンです。 通常、年3回の収穫… 美味しい紅茶のその陰で の続きを読む
お元気さまです! M1の亀井弘喜の方です。 昨日、東京の西早稲田にある、 株式会社アメディアさんに坂本先生、ゼミ生の仲間と ともにお伺いしてきました。 この会社は坂本先生の著書、 「弱者に優しい会社」でも紹介されていて、… アメディアさん視察を終えて、自分の先入観に気づきました の続きを読む
22日に高松に入り、四国経済産業局に出向きました。地域活性化活動に熱心な局の皆さん、さらに外郭団体の幹部の方と意見交換をいたしました。予定していた午前中の2時間はあっという間に過ぎてしまいました。行政との打ち合わせでこれ… 四国で地域活性化活動してきました。7.22-23 の続きを読む
4月に坂本研究室へ研究生として参加させていただいてから、早くも4ヶ月近くが経ちました。 7/23のゼミをもって、前期のゼミが終了しました。 平日は会社に勤務している関係で、残念ながらあまり視察に参加できませんでした。 そ… 前期終了 の続きを読む
今週の主な日程です。 25日(月)は、午前中が静岡県庁(介護保険室)主催の セミナー(静岡市内)です。 直ぐに東京に移動し、ゼミ生たちと一緒に、都内の「アメディア」という 中小企業への訪問調査です。 夜のフライトで福岡で… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 先週僕が教えている講義が九段下で行われたので, 帰りに靖國神社の前を通りました。 なんか賑やかだなーって思ったら,お祭りだったのですね。 僕は小さい頃から実家で行われる夏祭りがとても好きで, よく… みたままつりに行きたかった の続きを読む
「たったひとつ、この世の中で素晴らしいことがあるとすれば、それは、人のために何かやることだ!」 これは、30年近く前に、私が初めて社会に出た頃、以前、勤めていた会社の当時のトップが、よく言っていたことです。 さらに、 管… 坂本ゼミ前期最終回・・・ の続きを読む
こんにちは。土曜日担当、静岡分校のM1井上です。 良い天気ですね。台風一過で昨夜は秋のような涼しさでしたが、さすがに今日は暑くりそうな感じです。 今日も富士山側(E席)を取ることができませんでした。シャッター音がしていた… ITによって作り出せた時間を・・・。 の続きを読む
土曜日担当 佐藤浩司です。 「2010年からの人口構成の激変」 なんとなく高齢化で、日本経済は伸びないのはないかと 感じられている漠然とした将来観に、統計を元に数値を与え、 極力イメージを現実に近づける内容にし、高齢化社… 高齢化社会におけるマーケティングと組織浸透のリーダーの考察 の続きを読む
日曜日担当の清水です 伊那食品さんには多くのみなさんが視察に訪れていますが私は残念ながらお伺いしたことがまだありません。 が…伊那食品さんの牛乳寒天の素をお土産にいただきました~ 作りましたよ~って言っても作ったといえる… 牛乳寒天by伊那食品 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 日経ビジネス7月25日号に西水美恵子氏の記事が 載っています。 ブータンのGNH(国民総幸福量)についての記述に 坂本教授のベストセラー 『日本でいちばん大切にしたい会社』が引用されて いまし… 日本でいちばんが紹介されていました の続きを読む