前期終了
4月に坂本研究室へ研究生として参加させていただいてから、早くも4ヶ月近くが経ちました。 7/23のゼミをもって、前期のゼミが終了しました。 平日は会社に勤務している関係で、残念ながらあまり視察に参加できませんでした。 そ… 前期終了 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
4月に坂本研究室へ研究生として参加させていただいてから、早くも4ヶ月近くが経ちました。 7/23のゼミをもって、前期のゼミが終了しました。 平日は会社に勤務している関係で、残念ながらあまり視察に参加できませんでした。 そ… 前期終了 の続きを読む
今週の主な日程です。 25日(月)は、午前中が静岡県庁(介護保険室)主催の セミナー(静岡市内)です。 直ぐに東京に移動し、ゼミ生たちと一緒に、都内の「アメディア」という 中小企業への訪問調査です。 夜のフライトで福岡で… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 先週僕が教えている講義が九段下で行われたので, 帰りに靖國神社の前を通りました。 なんか賑やかだなーって思ったら,お祭りだったのですね。 僕は小さい頃から実家で行われる夏祭りがとても好きで, よく… みたままつりに行きたかった の続きを読む
「たったひとつ、この世の中で素晴らしいことがあるとすれば、それは、人のために何かやることだ!」 これは、30年近く前に、私が初めて社会に出た頃、以前、勤めていた会社の当時のトップが、よく言っていたことです。 さらに、 管… 坂本ゼミ前期最終回・・・ の続きを読む
こんにちは。土曜日担当、静岡分校のM1井上です。 良い天気ですね。台風一過で昨夜は秋のような涼しさでしたが、さすがに今日は暑くりそうな感じです。 今日も富士山側(E席)を取ることができませんでした。シャッター音がしていた… ITによって作り出せた時間を・・・。 の続きを読む
土曜日担当 佐藤浩司です。 「2010年からの人口構成の激変」 なんとなく高齢化で、日本経済は伸びないのはないかと 感じられている漠然とした将来観に、統計を元に数値を与え、 極力イメージを現実に近づける内容にし、高齢化社… 高齢化社会におけるマーケティングと組織浸透のリーダーの考察 の続きを読む
日曜日担当の清水です 伊那食品さんには多くのみなさんが視察に訪れていますが私は残念ながらお伺いしたことがまだありません。 が…伊那食品さんの牛乳寒天の素をお土産にいただきました~ 作りましたよ~って言っても作ったといえる… 牛乳寒天by伊那食品 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 日経ビジネス7月25日号に西水美恵子氏の記事が 載っています。 ブータンのGNH(国民総幸福量)についての記述に 坂本教授のベストセラー 『日本でいちばん大切にしたい会社』が引用されて いまし… 日本でいちばんが紹介されていました の続きを読む
こんにちわ 朝の新人研修で 働く君に贈る25の言葉の読み合わせを 毎日1話づつ 行なっており、 今2ルーチン目なのですが、 昨日は アドバイス04 を読んで改めて感動しました。 それでもなお という言葉で、嫉妬やねたみ… 意中人有り の続きを読む
今回は牧之原市の相良海水浴場から須々木海岸の紹介をさせて頂きます まずは須々木海岸から見た富士山朝焼けに浮かぶシルエットがカッコイイここは隠れたサーフポイントなのでこんな景色をバックに海を独占できるかも ここは白浜の続く… 相良海水浴場~須々木海岸 の続きを読む
台風一過、昨日は恒例となったトップセミナーが開催されました。 講師は日本を代表する方々ばかりでした。 先ず吾らが教えを得ている「坂本光司教授」、日本で一番、 学生に人気のある企業「ライブレボリューション増永寛之社… 夏期経営トップセミナー!! の続きを読む
野口具秋です。 市井に埋もれて誰一人振り返ることない 年配の一市民に素晴らしい出会いが待ち受けていました。 炎天下のなか、有楽町帝国ホテルへ向かいます。 広いメインロビーに戸惑います。 手立てをしてくれた黒沢さんが呼び留… ムハマド・ユヌス氏 の続きを読む
高橋です。 今年はまだ、ゼミに2回しか顔を出せていません。 そんなわけで少し、近況報告をしたいと思います。 ・お世話になっているC大学のS先生と連名で9月に某学会で論文を 発表させていただけることになりました。 ・連載で… 近況報告 の続きを読む
おはようございます 大変大きな台風6号も通過し、今日は爽やかな朝を迎えました。 庭の花も雨をいっぱい浴び生き生きとしています。 今日は我が社「たこまん」の第36期経営計画発表会開催の日です。 従業員が全員参加で行われます… 経営計画発表会 の続きを読む