イタリアを調べよ

こんにちは、三橋康司です。 最近取り組んでいることを紹介します。 食材輸入元のイタリアについての勉強です。 イタリア、みなさんはいかれたことありますか。 どのようなイメージでしょうか。 僕は最初に情熱の国が挙がりました。… イタリアを調べよ の続きを読む

良き行いの伝染

最近の一番心温まるニュースは、 「伊達直人」と名乗る人物から児童養護施設に ランドセルなどの贈り物が届けられた話だ。 閉塞感漂う日本において、久しぶりに清々しいニュース。 まさに「陰徳善事」と呼べる行いだ。 バッシングが… 良き行いの伝染 の続きを読む

修論と格闘中

火曜日の小澤です 今年の年末年始は、家にこもり修論また修論、 何とか予定どうり、完成しそうです。 17日、締め切りまで先生にご指導いただき 少しでも質を高めたいと思っています。 今週も、修論最優先で頑張ります。 あと一息… 修論と格闘中 の続きを読む

目に感謝チャリティフォーラムのお知らせ

日曜日担当の高澤です。 1/24と2/2に,坂本研究室と一般社団法人HRM協会でチャリティーイベントを開催します。 服部匡志さんというフリーの眼科医をご存じですか。 その技術は世界でもトップクラスで, 日本で開業していれ… 目に感謝チャリティフォーラムのお知らせ の続きを読む

ほんの少しの視点の変換

日曜日担当の金森です。 私はまだ8社しか視察に出かけていません。 しかし、地元大学院に提出する論文の中間報告書を作成するため、 お正月はこの8社を私なりに分析していました。 私は皆さんとは異なる「法学研究科」に提出する … ほんの少しの視点の変換 の続きを読む

愈々追い込み!!

 明けましておめでとうございます。  すっかり、皆様に欠例してしまいました。 今朝は気に為っていた新年のお墓参りに 行きました。やっと肩の荷が降りた感じです。  今年は勉強でつい忘れていたのです。 いよいよゴングが鳴りま… 愈々追い込み!! の続きを読む

12歳の少女「伝説のスピーチ」

新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。 さて、先日アップした記事が消えていたので、 違った話題で再度記します。 1992年、リオデジャネイロで開催された地球環境サミットで、 セヴァン・カリス… 12歳の少女「伝説のスピーチ」 の続きを読む