「社員第一主義」が変える造園業のこれから

 植彌加藤造園株式会社の荒川浩介です。現在私は人材塾7期生として、3月発表の個人研究に向けて取り組んでおり、学会で得た学びを日々振り返りながら形にしようとしています。このような機会をいただき、皆様と学びを共有できることに… 「社員第一主義」が変える造園業のこれから の続きを読む

人を大切にする経営学会 経営人財塾(EMBA)での学び

株式会社東洋生興の前川正敏です。   私は経営人財塾(EMBA) 7期生として2024年4月から1年近く経ち、多くの気づきや学びを得ました。本記事では、その学びを振り返りながら共有させていただきます。 ●学びを行動に変え… 人を大切にする経営学会 経営人財塾(EMBA)での学び の続きを読む

「他責と自責」

明けましておめでとうございます。人財塾6期生、アタックス税理士法人の海野です。早いもので6期生が担当するブログは今回で最後になります。この一年間、毎週水曜日に発信される同期のブログは、とても励みになりました。6期の皆様あ… 「他責と自責」 の続きを読む

社員と作るジャーニーブック(アジャイルウェア版経営計画書)

あけましておめでとうございます。経営人財塾6期生、株式会社アジャイルウェア代表取締役の川端です。 弊社は1月が期の始まりとなるため、近年この時期は経営計画発表会を行っております。そこで配布される経営計画書『ジャーニーブッ… 社員と作るジャーニーブック(アジャイルウェア版経営計画書) の続きを読む

人財塾での学びを活かして2

経営人財塾6期生、株式会社日本レーザーの西本俊行です。弊社はレーザーやレーザーを使った関連製品を海外のサプライヤから輸入し、日本の官公庁や民間企業さんに販売、サポートさせて頂いております。弊社からは経営人財塾に第1期から… 人財塾での学びを活かして2 の続きを読む

人を大切にする経営の実践について

経営人財塾6期生の株式会社みずほカーテンメンテナンス武田と申します。坂本先生の書籍を読み始めて5年、学び出して2年足らずの未熟な私が関西支部において樋口支部長、渡辺・奥副支部長、佐々木事務局長、人財塾同期の今井さん、脇本… 人を大切にする経営の実践について の続きを読む

障がい者支援の学びを続けて

経営人財塾6期生、株式会社アタックス・ヒューマン・コンサルティングの永田健二です。私は日ごろ、様々な中堅中小企業にお邪魔して、人事制度を設計する伴走支援をしています。今までは、どちらかというと制度作り屋(やり方)の側面が… 障がい者支援の学びを続けて の続きを読む

寒さ厳しい冬本番を迎えて

経営人財塾第6期生の神宮正広と申します。 私は、いすゞ自動車(株)製のトラック・バスを群馬と埼玉の2県において販売する関東いすゞ自動車(株)という自動車ディーラーに所属しつつ、その子会社の北関東自動車工業(株)に2022… 寒さ厳しい冬本番を迎えて の続きを読む

社員のみんなから与えてもらっていること

経営人財塾6期生 久保田電機株式会社の久保田です。当社は福井を中心に北陸で家電・電材の卸売業を営んでおり、37名が時には冗談を言いながらにぎやかに仕事をしております。 当社は毎朝朝礼を行っています。一つのフロアに全社員が… 社員のみんなから与えてもらっていること の続きを読む

人財塾での学び

人財塾6期生としての学びは、私にとって非常に大きなものでした。この期間で得た経験は、経営者側としての視点だけでなく、人としての在り方を見つめ直す貴重な時間となりました。特に印象深かったのは、社員を大切にすることの必要性で… 人財塾での学び の続きを読む

利他の精神が、会社の強さになる

人財塾6期生、株式会社飯田製作所 飯田健太です。 弊社は茨城県境町で精密板金加工業を営んでいます。現在は、主に建設機械のカバーやATMの部品、両替機の部品を製作させて頂いております。 昨年度は、人財塾にて坂本先生を始めと… 利他の精神が、会社の強さになる の続きを読む

共に悩み、苦しみ、喜びを分かち合う

どこからともなくふわっと金木犀の香りがするこの季節が大好きです。人財塾5期6期生の株式会社トーケン木下理恵です。 人財塾では、毎月錚々たる講師の方々からのご講義、そして全国のいい会社を研究し、「経営のあり方」や「人を大切… 共に悩み、苦しみ、喜びを分かち合う の続きを読む

ある社員の話。

2022年9月26日。弊社の社員Sが亡くなった。享年68歳。肺がんだった。その日の事はよく覚えている。 数日前には病室で目を合わせ、呼吸器に繋がれた状態だが、何気ない会話をしたばかりだった。 ただし、あと数日の命だという… ある社員の話。 の続きを読む

いい風、いい空気感に触れ続けることの大事さ

人財塾6期生、株式会社ピエトロでサポート本部の副本部長している山下雄高と申します。当社の本社は福岡県にありまして、食品製造およびレストランを経営している企業です。 人財塾を卒業してから半年が経過致しました。人財塾では、人… いい風、いい空気感に触れ続けることの大事さ の続きを読む