神楽坂通り商店会

坂本ゼミの皆さんはもちろん知っていると思いますが 坂本先生の講義する『商店街活性化論』では 各人が調査する商店街を1箇所決め発表することになっています 自分と鈴木良夫さんの2名は『神楽坂通り商店会』を調査することにしまし… 神楽坂通り商店会 の続きを読む

鬼怒川温泉視察日記

観光創造論の講義で 鬼怒川温泉視察に行ってきました。 旧温泉街がほとんどというより、全く営業していませんでした。 観光客はいても、ホテルで買い物を済ませてしまう といった状況でした。 聞くところによると、バブル前に大型ホ… 鬼怒川温泉視察日記 の続きを読む

商店街訪問

本日は静岡県の某商店街にお邪魔しました。 10名を超えるゼミ生を相手に実に熱のこもった説明をしていただけました。 全国的に苦戦している商店街ではありますが、このような立派な方がいらっしゃることに驚きを憶えると同時に、商店… 商店街訪問 の続きを読む

青森新町商店街

坂本教授の青森講演に同行させていただきました。 1階から4階がファッションビル 地下が市場 市場1店舗あたりの年間売上は、約5,000万円。 店舗は87店あり、地下市場だけで4億の売上がある。 交渉次第で安くなる。 加藤… 青森新町商店街 の続きを読む

青森新町商店街その2

こんにちは、ミツハシです 青森から無事帰ってきました 今週の坂本研究室は 長崎班と青森班の2つに分かれて商店街調査を 行いました 青森について少しお話します 青森でも佐世保と同じく ◇強いリーダーシップをもつ人物がいる … 青森新町商店街その2 の続きを読む

させぼ四ヶ町商店街

ミツハシくんとは逆方向の、長崎県に行ってきました。 佐世保の駅から徒歩10分の「させぼ四ケ町商店街」には、 商店街の神様と呼ばれている方々のお1人 パワフルでオシャレな竹本慶三理事長がいらっしゃいます。 させぼも青森と同… させぼ四ヶ町商店街 の続きを読む

青森新町商店街その1

こんにちは、ミツハシです 僕は昨日から青森に来ております それは、青森の商店街を見るためです 朝、7:30より街づくり組織が朝食会をかねた 打ち合わせをするみたいなのでそれに参加します ここ青森新町は青森駅、目の前に広が… 青森新町商店街その1 の続きを読む

巣鴨のおもてなしのすごさ

こんにちは、ミツハシです 皆さんには幼少時代、親戚の家へ行ったとき のことでなにか思い出がありますか 僕にはあるエピソードがあります タンスの中の折り紙です その親戚に会いに行くと、毎回タンスの中から 折り紙を出して、僕… 巣鴨のおもてなしのすごさ の続きを読む

アナゴ丼、650円也

野口具秋です。 今回、8月下旬の関西地区、九州・四国地区商店街調査訪問の旅は、 新しい発見に満ち、われわれに新たな感動と知識を与えてくれました。 もう一つの発見は忙しい移動時間の合間に食べたお昼も忘れない体験でした。 3… アナゴ丼、650円也 の続きを読む