徹夜明けの朝
日曜日担当の高橋です。 ブログを書いているのは、只今、月曜日の朝、6時46分。 すみません・・・。 徹夜明けの朝です。 雑誌連載の原稿が締切を過ぎてもまとまらず、ここ数日苦しんでいました。 その原稿が先ほどやっと完成して… 徹夜明けの朝 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
日曜日担当の高橋です。 ブログを書いているのは、只今、月曜日の朝、6時46分。 すみません・・・。 徹夜明けの朝です。 雑誌連載の原稿が締切を過ぎてもまとまらず、ここ数日苦しんでいました。 その原稿が先ほどやっと完成して… 徹夜明けの朝 の続きを読む
高澤さんとこのワンちゃん、癒されますよね。 僕にとっての小さな癒し、それはデスク横にある小さな緑です。 無印で何の気なしに買った観葉植物、名前は知りません。 コクヨと愛媛大学の共同研究によりますと 緑視聴率が高い程、暖か… お癒し。 の続きを読む
昨日は、東京ミッドタウンと六本木ヒルズに行ってまいりました。ミッドタウンの前は1、2回ほど歩いた事がありますがその中とヒルズに関しては今回が初めてでした。東京で一人暮らしを始めて5年目ですが、実は渋谷、新宿にも数… N 六本木 の続きを読む
ごっつぁんです立石です 先週はブログをお休みしてしまい申し訳ありません。先週は課題が重なりかなりハードな一週間でしたので、ブログの事が頭からすっかり抜け落ちてしまっていました。 二回分ということでやや長めの駄文に入らせて… 独り相撲 の続きを読む
坂本先生と同じ週に、黒川先生もお誕生日でした。 黒川ゼミのみなさまと、何をプレゼントするかを考え 先生の好きな、珈琲を差し上げることになりました。 「Sタバでは、芸がないよねぇ・・・」 ってことで、思い出したのが、昨年の… コーヒーロースト ビバーチェ の続きを読む
私事ではございますが、ネットブックを買ってしまいました。 大学院の講義でパソコンを使っている人を見ていて (なんかすごく羨ましい…) って思ってたんです。 そんな中、ネットでお買い得品を見つけてしまったものですから、もう… ユビキタス の続きを読む
火曜日の女 小澤です。 日曜日は、課題も大方、目星がつき気持ちに余裕ができました。 そんなわけで、久しぶりにテレビのスイッチON、そうしたらカンブリア宮殿の再放送でスズキの鈴木修会長がゲストでしっかり見てしまいました。不… 久々の の続きを読む
先日、家族で伊勢神宮に参拝に行ってきました。 娘が3歳になるまでに連れていきたいと思っていたので、目標達成! 伊勢神宮(内宮)に近づいていくときに、修養団伊勢道場の元道場長、中山康雄先生のことを思い出す。 数年目の節分の… 会いたい人 の続きを読む
土曜担当のスギヤマです。今日は日曜日、怒ってください。 うちの会社では、わざわざ打ち合わせに来て頂いたお客様は当然の事、協力会社様、 社員様(!)などすべての方々に 「選べる無料ドリンクサービス」 を行っています。だんだ… 小さなおもてなし。 の続きを読む
野口具秋です。 一瞬、「何で!」、と声が出そうになりました。「これからは食事の量は3分の2に減らしてください。満腹感を感じる前に止めるのです」と、川越胃腸病院の望月先生ははっきり言った。そのことを知ったワイフは「3分の2… 川越胃腸病院 の続きを読む
昨日は、静岡県内にある4つの農業法人に訪問してきました。 朝5時に起きて東京から電車を乗り換えて三島まで行きました。個人的にバスより電車の方が良かった気がします。 私は、アグリビジネス担当の一員ですが恥ずかしいことに農業… N 農業訪問 の続きを読む
早いもので、火曜日ブログの日、夜行バスで盛岡です。 このところ、寝不足で無理がたたり、やることなすことピントがずれてしまい、 金曜日、土曜日と連続で皆様にご迷惑をかけてしまいました。 深くお詫びいたします。後日談ですが(… 「己を知れ」 の続きを読む
杉山です。 ブログ土曜担当として、最近期日を守れていません。 ごめんなさい。 先週の土曜日、ちょっと早いのですが、 坂本先生のお誕生会(サプライズで)が行われました! その模様はこんな感じ↓ お誕生会のロゴ↑ ↑ケーキは… 坂本先生お誕生会! の続きを読む