サイン・看板で地域活性化は可能か

日曜日担当の高橋です。 「派手に目立ち、人目を楽しませるようなサイン・看板をお店の店頭につけなさい」 そんな政策を提言して、にぎやかなエンタメ商店街をプロデュースしたい、と思っています。 実際、タイムズスクエアでは「派手… サイン・看板で地域活性化は可能か の続きを読む

こんな所にも。

先日、焼津にある妻の実家に行った時の話です。 何の気なしに焼津市の発行している広報誌をペラペラとめくると・・ こんな所にどこかで見た事のある人が! 坂本先生は 焼津市の「行財政改革推進審議会」の会長をされているそうです。… こんな所にも。 の続きを読む

N 中国の貧困層

 前回ゼミ終わりの飲みの席で、ブログにおいて存在感がないからしっかりと名前を書くようにと言われてしまったのですが、まだまだ存在感をだすだけの自信と能力がないので、しばらくは題名の隣に「N」と書くだけにとどめておきます。夏… N 中国の貧困層 の続きを読む

生産効率と付加価値

先週はゼミにK氏をお招きし、指導いただきました。 やはりこれから農業で成功していくためには、昔ながらの農業から科学的な生産方法へ脱皮していく必要がありそうです。 科学的とはいっても、人間と農作物との距離が離れるわけではあ… 生産効率と付加価値 の続きを読む

コーヒーロースト ビバーチェ

坂本先生と同じ週に、黒川先生もお誕生日でした。 黒川ゼミのみなさまと、何をプレゼントするかを考え 先生の好きな、珈琲を差し上げることになりました。 「Sタバでは、芸がないよねぇ・・・」 ってことで、思い出したのが、昨年の… コーヒーロースト ビバーチェ の続きを読む