震災リスクマネジメント

先月末、福島県いわき市の同業者(Kさん)を訪問し、3.11被災時の体験談を聴いてきました。 3月11日(金)の大地震の際、Kさんは地元の商工会議所で確定申告の相談業務をされていました。地震直後、事務所にいた職員に携帯電話… 震災リスクマネジメント の続きを読む

第3回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞AWARD

先週金曜日、桜咲く外濠の淵に建つ法政大学さったホールにて、第3回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」アワードが開催されました。 受賞企業は次の通りです。 〇経済産業大臣賞:株式会社富士メガネ(札幌市) 〇中小企業庁長官… 第3回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞AWARD の続きを読む

第二章 便所の汚れの原因

本日、卒業式を終えた。 おめでとうという言葉は自分自身にかけたいと思う。 今回は良く頑張った。 先生方から暖かい御言葉を頂き感激だった。 学識に疎い、私であったが、この二年間学ばせて頂き、学問が優秀よりも、 学問が好きで… 第二章 便所の汚れの原因 の続きを読む

春合宿での学び

このブログにゼミ生が書いているとおり、先週15・16日の日程で長野県に視察旅行に行ってきました。 4社を訪問させていただいたのですが、その中の一社は伊那食品工業株式会社様でした。坂本先生とゆかりの深い会社ですので、かねて… 春合宿での学び の続きを読む

卒業の春に想う

 修了まであと1週間となりました。今改めて思うのは、尊敬する会社に共通することは、そこに人を思う気持ちが込められているということです。  家族団欒への思いが込められているお菓子、不自由な足にもフィットする靴、生活者の利便… 卒業の春に想う の続きを読む

あれから2年が経ちました

野口具秋です。 ワイフが育った岩手県宮古から荷物が届いた。 壊滅的な津波の被害を受け、 ゼロどころかとんでもないマイナスから 不屈の精神力で魚の仲買を再開した身内からです。 津波直後の秋・冬、さんまも鮭も上らず途方に暮れ… あれから2年が経ちました の続きを読む