経営者の手帳」 36~40/100
36, 社員と顧客が強く求めているのは経済的豊かさ・物質的豊かさではなく、心の豊かさ。 37, 「人財問題は、「確保」「育成」「評価」の三つに大別できる。最も重要なのは「評価」である。 38, 超優良企業の賃金制度は過度… 経営者の手帳」 36~40/100 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
36, 社員と顧客が強く求めているのは経済的豊かさ・物質的豊かさではなく、心の豊かさ。 37, 「人財問題は、「確保」「育成」「評価」の三つに大別できる。最も重要なのは「評価」である。 38, 超優良企業の賃金制度は過度… 経営者の手帳」 36~40/100 の続きを読む
25日(金)は、早朝の新幹線で、米原経由で金沢に行きます。 石川県庁主催の障がい者雇用のシンポジウムがあるためです。 終了後は、親しい仲間と会食しながらの打ち合わせが 都内であるため、今度は長野周りの新幹線で東京に戻りま… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
24日(木)は、午前中が牧之原市で、私が会長を務める「審議会」です。 午後は、自宅に帰ります。
翌23日(水)は、08:00から、ハイアットリージェンシーで 電気工事業者の集まりでの講演会だからです。 講演後は、静岡に帰ります。
22日(火)は、「人を大切にする経営学会」 関西支部の研究会のため、一日中、大阪市内です。 会場は会のメンバーであるル・クロマリアージュです。 60名くらい参加下さるようです。 報告者は、私を含め3名です。 私はこの日は… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、 これから始まる一週間の戦いの準備です。
19日(土)は、自宅書斎です。
18日(金)は、午前中の福岡空港発、静岡空港行の 飛行機で帰ります。 午後には自宅に帰れます。
5月11日、お世話になっている大阪産業大学に勤める先生が担当している2年生を対象にしたキャリアプランニング授業(15回)の一コマを受け持つ機会を得ました。(生徒数約100名) 先生から「いい会社の見つけ方を中心に・・・」… 大学授業の一コマを受け持ちました! の続きを読む
17日(木)は、早朝の電車で、博多駅から 有田駅に向かいます。 2社の訪問と午後からの伊万里信用金庫主催の 講演会のためです。 佐賀で頑張る教え子の経営コンサルタントの紹介です。 夜は、博多に戻ります。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、 これから始まる一週間の戦いの準備です。
12日(土)は、昨日に続き、人を大切にする経営人財塾です。 午前中の講義は、学会副会長でアタックスグループの 代表である西浦先生が、そして午後は私が担当です。
11日(金)は、人を大切にする経営人財塾の5月講義です。 今回の講師は、水上印刷の水上会長です。楽しみです。 終了後は、水上会長や水上印刷の幹部社員を囲み、懇親会です。
31、 業績が高い会社のモチベーションが高いのではなく、モチベーションが高い会社の業績が高いのだ。 32、 経営の三要素は、一に人財、二に人財、三に人財であり、ほかのものはそのための道具にすぎない。 33, 帰属意識・仲… 経営者の手帳 31~35/100 の続きを読む