修士論文の研究成果がテレビ番組で活用されました!

小林です。 自分の修論「企業における障がい者雇用によってもたらされる効用についての研究」が、テレビ北海道の「けいざいナビ北海道」(2011.3.19放送)の中で取り上げ­られました。「ハンデは個性 ビジネス支え… 修士論文の研究成果がテレビ番組で活用されました! の続きを読む

Learning Community

日曜担当、金森です。 研究は自分自身の力でしなければならないものである。  しかし、果たしてそれだけであろうか。 昨日、先に報告の機会を得たもうひとりのS先生のゼミで、 私の研究計画には大きな修正すべき点があることをゼミ… Learning Community の続きを読む

今日はシンポジウム。

シンポジウムの日がやってきました。 小林さん、いろいろとお疲れ様です。 自分は、設営人員なので、11:30に 伺う予定です。 朝一、富士で打合せが入っていますので 10時頃新富士を出る予定です。 よろしくお願いします。 … 今日はシンポジウム。 の続きを読む

伊那市への視察。

スギヤマです。 昨日、総勢30名以上、 岡本ゼミ、北原ゼミ、坂本ゼミの向学心に燃えた学生たち、 そして、各担当教授が集まり あの有名な「伊那食品工業」 そして 大注目の「菓匠shimizu」へ伺いました。 では画像で観る… 伊那市への視察。 の続きを読む

地域活性学会2

野口具秋です。 先週は地域活性学会の設立総会・記念講演会のお知らせをしました。 今週は学会スタートを報告します。 外濠校舎6階にあるさったホールはコンサートのできる中ホールです。 時間に到着すると受付は迎賓の準備でてんて… 地域活性学会2 の続きを読む

講演、時代が求める企業経営

こんにちは、ミツハシです 今日は静岡・東京での講演について 法政大学には講義意外にも学ぶ場があります それを エクステンション・カレッジ と言います そして、特別講演として坂本教授が講演されます 大同生命保険株式会社寄付… 講演、時代が求める企業経営 の続きを読む

夏季経営トップセミナー

皆さんこんにちは、ミツハシです 残念なことが一つありました ≪ビデオの録画予約失敗≫ 久しぶりなので操作方法はあやしかったけど Gコード予約したら電源が勝手に切れるはずなのに 画面には予約したい情報が出ていたので安心して… 夏季経営トップセミナー の続きを読む