かんてんぱぱガーデンで迎えた新たな時代
今年の3月1日に、人を大切にする経営学会人財塾第一期生の有志の方たちと人を大切にする経営学を学びはじめてから一度は訪問したいと思っていた伊那食品工業株式会社様を訪問することができました。当日は、社員の皆さんによる朝の掃… かんてんぱぱガーデンで迎えた新たな時代 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今年の3月1日に、人を大切にする経営学会人財塾第一期生の有志の方たちと人を大切にする経営学を学びはじめてから一度は訪問したいと思っていた伊那食品工業株式会社様を訪問することができました。当日は、社員の皆さんによる朝の掃… かんてんぱぱガーデンで迎えた新たな時代 の続きを読む
人を大切にする企業経営者や支援者の増加に資するため「人を大切にする経営学会」では、昨年4月『学会大学院事業経営人財塾「EMBA」』を開塾しました。 そして、この3月22日(金)、馳せ参じてくれた社会人学生31名が1期生… 学会主催経営大学院事業「経営人財塾」1期生の修了 の続きを読む
3月22日(金)に第9回日本でいちばん大切にしたい会社大賞の授賞式が行われる。 (受賞企業の詳細については、以下のURLを参照 https://taisetu-taisyo.jimdo.com/ニュースリリース/第9回受… 「人を大切にする経営」の発展を感じて の続きを読む
昨年8月逝去された関西大学名誉教授森岡孝二先生の追悼シンポジウムが2月23日大阪市で開かれ306名が参集しました。森岡先生は大企業の不正を市民株主の視点から追求する「株主オンブズマン」を結成した行動する経済学者で、温か… 『ある「人を大切にし続けた」経済学者のこと』 の続きを読む
今年度開講された人を大切にする経営学会人財塾の第一期生が取り組んだ全体研究は「人を大切にする経営を実践している会社の社員は子どもの数が多い」をテーマに、現場調査を通じて実証するというものでした。(本研究の詳細については2… ニッポン子育てしやすい会社(新刊紹介) の続きを読む
4月からの人財塾も新しい年を迎え、残り僅かとなりました。 『初心忘るべからず』と申しますが、4月の入塾の際に坂本先生から『縁を生かす』という物語をいただきました。今、振り返れば迷いの中にいた私にとって… 人材塾のこれまでを振返り(縁に生かされて) の続きを読む
人を大切にする経営学会人財塾の第1期生として、2018年4月から学んでいます。 毎回の授業で人を大切にする経営を実践する素晴らしい経営者の方々の講義を拝聴する貴重な機会を頂いています。早いもので、先日は本塾第1期の最後… 人財塾生としての学び~やり方よりもあり方を~ の続きを読む
着実に成長しながら持続する企業の特徴な何なんだろう。 ひとを大切にする経営大学院での学び、事業承継の研修をする際の調査等での気付きから、私なりに整理してみます。 ひとつ目のキーワードは「年輪経営」 年輪経営とは、樹木が1… 着実に成長しながら持続する企業の特徴 の続きを読む
平成30年4月から、人を大切にする経営学会の経営人財塾がスタートしました。この塾にはいろいろなプログラムがあるのですが、その中のひとつが「全体研究」で、これは一つのテーマを坂本先生と塾生全員で1年かけて研究するものです。… ~なぜ、この会社は社員の子供の数が多いのか~ の続きを読む
昨年暮れ、ある方のご厚意で知的障害の境遇にある若者たちが描いた絵のカレンダーをいただきました。色彩豊かな素晴らしい12ケ月間をめくりながら、知的障害のある方たちが見事な絵を描くことに感心する自分には何か思い違いをしてい… 健常者は“境界人”(?) の続きを読む
2018年12月19日、大阪のフレンチレストラン、ル・クロ・ド・マリアージュで行われたイベント『君の未来はその手の中に Part5』に参加してきました。 主催者の「キミノテプロジェクト」(http://kiminot… 君の未来はその手の中に 人は必ず輝ける の続きを読む
2018年は「働き方改革関連法案」が成立した年であった。長時間労働の是正、多様な働き方、同一労働同一賃金等、私たちにも多くの課題が与えられた。 当社(大垣ケーブルテレビ)の事で恐縮だが、先月(12月)中旬、年末業務に慌た… 「時間外労働」現状とこれから~当社の場合 の続きを読む
いい会社と言われている中には決して制度が突出している訳ではないのに、いい会社と言われている会社があるのはなぜだろう?とちょっとした疑問を感じることがありましたがようやく自分の中で「解」を見つけることができました。 よく、… 「制度と風土」が自分なりに腑に落ちた瞬間! の続きを読む
2018年11月17日、29日、30日と立て続けに3回、香葉村(かばむら)真由美さん(以下、親愛を込めてまゆみ先生と表記します。)のご講演を聞く機会を得ました。まゆみ先生は福岡で公立の小学校の先生をしながら、講演活動を… 『子どもたちの光るこえ』(香葉村真由美)~声なきメッセージを聴くことの大切さ の続きを読む