千人でつなぐ絆
先日、岩手県盛岡市で開催されたクラフトグループ主催の「第11回感動大学」に行ってきました。 その名のとおり、感動で心が震える一日なのですが、 ことさら バイオリンプロジェクト「千人でつなぐ絆」の 被災した松や、瓦礫の中の… 千人でつなぐ絆 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
先日、岩手県盛岡市で開催されたクラフトグループ主催の「第11回感動大学」に行ってきました。 その名のとおり、感動で心が震える一日なのですが、 ことさら バイオリンプロジェクト「千人でつなぐ絆」の 被災した松や、瓦礫の中の… 千人でつなぐ絆 の続きを読む
野口具秋です。 山形は暑かったです。 9月も下旬になろうとしているのに34度です。 それでも田は黄色に色づき、 緑深い山並みはどこまでも続き、空気も透明感が違います。 そば屋「正治屋」で待合わせです。 山形中の人が集まっ… 山形・仙台で夏休み の続きを読む
いよいよ昨日(17日)から大学院の後期が始まり、ようやく秋を感じる季節になりました。 夏休み最後の週末は、毎年この連休に行っている税理士会テニス同好会の夏合宿のため、箱根に行ってきました。 初日は練習できたのですが、二日… 箱根ガラスの森 の続きを読む
17日(月)は、祝日ですが講義はあります。 この日は静岡SCで「新産業創出論」の第1回講義です。 いよいよ後期のスタートです。 講義前は入学相談者との相談対応です。 18日(火)は、 「日本でいちばん大切にしたい会社大賞… 今週の日程 の続きを読む
9月12日(水)、私が所属しております「TKC西東京山梨会」という税理士・公認会計士の団体で、坂本先生の講演会を開催しました。 講演テーマは「『日本でいちばん大切にしたい会社』に学ぶこれからの経営」です。西東京(東京都多… TKC西東京山梨会・坂本先生講演会 の続きを読む
東北復興支援ツアーに参加し、陸前高田と大船渡に行ってきました。 陸前高田は「奇跡の一本松」で有名になった被災地です。7万本の松原のうち、たった1本だけが残ったそうです。 「奇跡の一本松」は今も立ってはいるのですが、根っこ… 東北復興支援ツアー の続きを読む
先週末、結婚披露宴に招かれました。 企業における障がい者雇用の研究をしていって出会ったのがご縁でした。 とくに精神障がい者の雇用については、世の中の価値観を一変させたといって過言ではない尽力をされてきた方です。 普段は華… 人生って素晴らしい の続きを読む
今週の主な日程です。 10日(月)は、日中が静岡市内での相談対応や 県庁等で講義等の資料収集です。 その後、夕方は菊川市に向かい、市の幹部と会合です。 11日(火)は、午後は神奈川県労働プラザで講演。 その後、三軒茶屋の… 今週の日程 の続きを読む
野口具秋です。 無性に東池袋・大勝軒本店の中華そば(ラーメン)が 食べたくなりました。 元祖つけ麺の神様・山岸一雄さんが元気に 店に出ているのを知ったからです。 山岸さんの、くせのあるスープの味が蘇ってきます。 再開発で… 新装 大勝軒 の続きを読む
9月2日から坂本ゼミの夏合宿で四国に来ています。高知、香川の素敵な企業を視察し、貴重な経営の考え方や知恵を仕入れることができました。今日は徳島班と愛媛班に分かれ、視察の旅最終日です。今日もどのようなお話を伺えるのか楽しみ… 島根県「幹部候補者向けマネジメントセミナー」 の続きを読む
トライアル雇用3か月、そして正社員となって2か月。 kさん、今月からついに納税者になりました。 障害年金の等級もひとつ下がる可能性が高くなってきています。 仕事をすることで健康状態がよくなるといっていたのは、富士ソフト企… 受給者から納税者へ の続きを読む
今週の主な日程です。 昨日2日(日)から四国に合宿に来ています。 昨日は高知県の「四国管財」や「ワークスみらい高知」等の視察や 高知県企業との交流会をしました。 3日(月)は、午前中は高知の「ネッツトヨタ南国」等の視察、… 今週の日程 の続きを読む
野口具秋です。 8人の予定が6人になりました。 九州で最後まで現役で頑張っていた同期生が 急に退社が決まり、上京が中止となりました。 もう一人は留守電で欠席を告げてきました。 口さがない仲間は、「老人性鬱病だ」と、 理由… 3万歩 の続きを読む
暑い8月ももう終わりますが、残暑はいつまでも続きそうですね。 オリンピックも終わり、ヨーロッパでは8月後半からフットボールの新シーズンとなりました。 日本選手も海外移籍やビッグクラブへ移籍できるようになり、 レベルがあが… フットボール新シーズン到来 の続きを読む