幼馴染
野口具秋です。 「幼馴染のあの頃は 青いレモンの味がする…」。 男性4人コーラス、ダークックスと並んで、 家庭に爽やかな歌声を運んだデュークエイセスが歌った歌です。 お手てつないで通った幼い男女の出会いから 家庭を持つま… 幼馴染 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
野口具秋です。 「幼馴染のあの頃は 青いレモンの味がする…」。 男性4人コーラス、ダークックスと並んで、 家庭に爽やかな歌声を運んだデュークエイセスが歌った歌です。 お手てつないで通った幼い男女の出会いから 家庭を持つま… 幼馴染 の続きを読む
先週の金曜日、約30名の院生達と「ツムラ」さんを訪問しました。 社長さんの経営への熱き想い、社員さんたちのおもてなしの心…、 心が熱くなりました。関係者の方々に深く感謝申し上げます。 今週の主な日程です。 20日(月)は… 今週の日程 の続きを読む
こんにちは、研究生の中村大作です。 去る、6月12日(日)に官邸に5人の有識者を招いた、「自然エネルギーに関する総理・有識者オープン懇談会」が行われました。その様子は、ネット動画中継を通じて延べ15万人を超える方々が視聴… 自然エネルギーに関する「総理・国民オープン対話」 の続きを読む
野口具秋です。 ベランダから見える林は一段と緑が濃くなりました。 わずか前は遠くが見渡せたのに。 茂った木々の葉でまったく見えなくなりました。 裏木戸に続く、畑にかかる月光は林を借景とし、 美瑛の田園風景のごとくで「朝霞… めぐる季節 の続きを読む
火曜日担当の岡野です。前回のブログで『ひまわりプロジェクト』のことを書きました。その後、一週間がたち、ひまわりの芽が出ました。一週間でこんなに成長するのですね!! ビニール袋に入っていた時は黒い種のまま… 『ひまわりプロジェクト』一週間後 の続きを読む
今週の主な日程です。 13日(月)は、羽田空港から熊本空港に飛び、一日中熊本県です。 「田原塾」の第1回講義等です。 14日(火)は、午前中が秋に出版する本の対談、 午後は、雑誌社の取材対応や大学の会議です。 15日(水… 今週の日程 の続きを読む
こんにちは、日曜日担当の研修生 中村大作です。 昨日、研究室で取り上げました株式会社 旬材について、非常に感銘をしましたので、掲載をさせて頂きます。 当社の代表である、西川益通氏はかつて、ヤンマーディーゼル(現ヤンマー株… 日本の食と漁業を守る新しい水産物の流通を提案します の続きを読む
日曜日担当の清水です 10日(金)に「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞で中小企業庁長官賞を受賞した日本レーザーの 近藤社長に、専門学校で講義をしていただきました。 (この賞の応募資格は非常にハードルが高く、過去5年間… 日本レーザー 近藤社長 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 村上春樹がカタルーニャ国際賞を受賞した際に行ったスピーチの 全文は以下のサイトから確認することができます。 村上春樹のカタルーニャ国際賞スピーチ(全文) 相変わらずの文章のうまさにビックリするとと… 村上春樹のカタルーニャ国際賞スピーチについて の続きを読む
今年度からお世話になっているM1望月です。 生まれて初めてのブログで緊張しております。 同期井上さんのおかげで何とか初登場出来ました。 ブログのマナー(書いて良い事、悪い事)を聞くのを忘れておりましたので とりあえず今日… M1 望月です の続きを読む
今週も大学での講義や、茨城・神戸・群馬での講演と忙しく 動いていましたが、そんな中で東京・大阪の企業を訪問する ことができました。 まだまだ世の中には素晴らしい企業が数多くあります。 これからも、できるだけ多くの企業を訪… ピンチヒッター の続きを読む
野口具秋です。 1年1回の今日の土曜日は決まっています。 年に一度再会する仲間です。 卒業して40年以上が経過しています。 紫に近いピンクのポロシャツを気取って着こみます。 銀座1丁目のレストランです。集合が12時なのが… 銀座の再会 の続きを読む