墓参"
久しぶりに墓参しました。 彼岸のしきたりは良い風習ですね。 忙しさに怠けて両親、先祖への感謝の墓参りもつい怠りがちです。 今日は家内と共に両家の墓参りをして来ました。 墓の周りの雑草も刈り取り清々しい気持ちとなりまし… 墓参" の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
久しぶりに墓参しました。 彼岸のしきたりは良い風習ですね。 忙しさに怠けて両親、先祖への感謝の墓参りもつい怠りがちです。 今日は家内と共に両家の墓参りをして来ました。 墓の周りの雑草も刈り取り清々しい気持ちとなりまし… 墓参" の続きを読む
9月25日(土)に私と学生たちで執筆した新著が発売されます。 タイトルは『弱者にやさしい会社の話」(近代セールス社)です。 学生たちと取材した14社の素晴らしい企業を紹介しています。 この本が、弱者にやさしい企業、弱者に… ピンチヒッター の続きを読む
22日、浜松アクトコングレスにて、大阪のサンコー会長、下泉澄夫さんの講演会があります。主催者はフォーラム21です。勿論、坂本教授がお招きし、同席します。凄い方です。多くの方に聴いてもらいたいお話しです。
体調が回復しつつあるキナミです(笑)。 さて、静岡サテライトキャンパスで行われていた 2010年度特別講座「魅力的な企業・地域をどう創るか」(全7回)の 最終講義が18日(土)にありましたので報告します。 講義は、 増淵… 静岡サテライトキャンパス2010年度特別講座 の続きを読む
月曜担当の鈴木(良)です。 長かった?夏休みも終わり、いよいよ今日から後期前半の講義が始まります。今日は、静岡キャンパスで、18時30分から坂本先生の「商店街活性化論」です。大分、怠け癖がついてしまって、すんなり頭の切… 後期前半スタート の続きを読む
今週の日程です。 20日(月)は、祝日ですが大学院の講義はあります。 昼間は書斎で原稿書き等、 そして、静岡のサテライトキャンパスに行き、 18:30からの「商店街活性化論」の第1回講義です。 21日(火)は、午前中が県… 今週の日程 の続きを読む
今日は島田髷まつり””を観てきました。 可愛い幼児の女の子から娘さん達が、揃いの浴衣で各所で 踊りを披露してくれました。 来月は島田大祭「帯祭り」が9日~11日間行われます。 伝統ある島田市挙… 島田髷まつり の続きを読む
今、ベトナムにいます。 法政大学の客員教授でもいらっしゃる電気通信大学の竹内先生の異業種交流会「プラザ21」の皆様のアテンドです。 15日からホーチミンに入り、日系企業、ベトナム・外資合弁企業・ベトナム独資の国営&個人企… ベトナムでも元気な日本人 の続きを読む
僕には趣味がありません。 最近、それが悩みでもあります。 だから強引に「趣味は山登り」にしようかと思っています。 その為にはあたりまえですが「山」に登らなければなりません。 先日の日曜日、猛ダッシュ、日帰りで八ヶ岳の編笠… 山登り。 の続きを読む
ここ2ヶ月、毎晩お囃子の練習をしてました そして明日から3日間お祭りの本番です 今朝からは屋台の飾り付け 写真は骨組みの状態 さぁもう一息がんばります 今野でした
野口具秋です。 サッポロビール園は札幌駅前から遠くなかった。 40名近くの仲間が個室に集結する。端はかなり遠い。 ジンギスカンの油が立ち込めると霞んでしまいます。 6人掛けのテーブルで、吉田さんと中村さんがどんどん焼いて… 北海道 の続きを読む
秋 サツマイモの美味しい季節となりました。 本日 予定ではサツマイモ堀りの日でした。 昨年から始めさせていただき今年は2年目を迎え ました。 チラシでお客様に呼びかけたところ、たくさんの方 の参加希望があり40名ほどで… 環境整備 の続きを読む
充実した北海道ゼミ合宿が終わった次の日の夕方、急に腹痛が襲う。 その後、熱が一気に上がり40度近くに。 「苦しい…」 翌日休みを取り病院へ。 診察の結果、細菌性急性腸炎ということだった。 細菌が悪さをしているため白血球の… 健康が一番 の続きを読む
火曜日の小澤です 皆様、合宿ワクワクさまでした。 今回、何一つ準備に貢献できず、全てお世話になってしまい、 本当に、そんな私でも、このゼミ初の手作り合宿に参加 させていただき、皆様と一緒に楽しく勉強できたこと 厚く感謝し… 合宿ありがとうございました の続きを読む