ビジネスマッチング会に思う

人を大切にする経営学会では2018年度の活動の一つとして、障がい者就労支援施設や障がい者多数雇用中小企業が開発し生産している「良い商品」の販路拡大を支援するため、その商品や技術等に関心を持つ企業等との 「ビジネスマッチン… ビジネスマッチング会に思う の続きを読む

経営者・上司に求められる冷静な判断能力

今年も、1月2日、3日と、第95回東京箱根間往復大学駅伝 (箱根駅伝)が開催された。 毎回、激しい優勝争い・シード権争いが繰り広げられるなかで、 我々が考えるべき問題も提起してくれるのが、この大会だ。 今回は、往路1区で… 経営者・上司に求められる冷静な判断能力 の続きを読む

坂本光司著「経営者の手帳」 96~100/100

96、 真の平等とは、不平等に対しては、不平等の扱いをすることである。 97、 障がい者や高齢者の雇用に尽力しない人々は、「自分や家族は障がい者や高齢者には絶対にならない」と言っているのと同じである。 98、 多くの日本… 坂本光司著「経営者の手帳」 96~100/100 の続きを読む

新年あけましておめでとうございます

旧年中はお世話になりました。 交代で投稿しています「学会ブログ」を読んで下さり お礼申し上げます。 ブログは、旧法政大学大学院「坂本研究室ブログ」から 計算しますと、既に10年以上、日々更新を続けています。 これからも、… 新年あけましておめでとうございます の続きを読む

「中部支部活動に参加して」

「中部支部活動に参加して」 おはようございます。学会中部支部の諸戸です。 今年は、学会の各地域支部が、本格的に活動をスタートした年になりました。 中部支部でも、定例フォーラムに加えて企業視察会を開催するなどし、学会員はじ… 「中部支部活動に参加して」 の続きを読む

バスの運転手さんと赤ちゃん

バスの運転手さんと赤ちゃん バス停からいつものバスに乗りました。バスは座る席はなく、私は前方の乗降口の反対側にたっていました。 次の停留所ではどっと多くの人が乗り、バスの中はあっという間に満員になってしまいました。立ち並… バスの運転手さんと赤ちゃん の続きを読む

「最近の年寄りは・・」

「最近の年寄りは・・」  最近立派な考えを持ち、弱い人々や社会的な課題にビジネスとしてチャレンジしている若い経営者 に、お会いすることが多くなっています。こうした若者の言動を見るにつけ、変わるべきは 「最近の若者」ではな… 「最近の年寄りは・・」 の続きを読む

「働きがいのある会社」とは

マイケル C. ブッシュ&GPTW調査チームの著書「世界でいちばん働きがいのある会社」を読んでみました。 著者のGPTW(グレート・プレイス・トゥ・ワーク)は、米国ではフォーチュン誌「働きがいのある会社100」の調査元と… 「働きがいのある会社」とは の続きを読む

中国のIT事情について

おはようございます。中部支部事務局の諸戸です。 本日は、中国のIT事情について投稿します。 本ブログとは直接には関係しないテーマで申し訳ありませんが、学会支部のフォーラムに中国IT産業のトップ企業であるアリババ(ジャパン… 中国のIT事情について の続きを読む

社員共育のすすめ。

11月29日に若手社員4名と浜松市にある視覚障がい者の就労支援B型を運営している 特定非営利活動法人六星さんのウィズ蜆塚とウィズ半田に伺わせて頂きました。 今回、六星さんに視察に伺った理由は六星さんで製作されている点字印… 社員共育のすすめ。 の続きを読む

倫理的思考が大事

▼倫理的思考が大事 経営者に必要なのは、法律的思考ではなくて、 倫理的思考ではないか、と最近思うようになりました (このようなことを弁護士が言うのは、自己の職業的アイテムを 否定することになってしまうのですが)。 法律と… 倫理的思考が大事 の続きを読む

タ-ニングポイント

第9回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」への応募をいただきありがとうございました。 応募資格 過去5年以上にわたって、以下の6つの条件に全て該当していること 1.希望退職者の募集など人員整理(リストラ)をしていない … タ-ニングポイント の続きを読む

高齢化社会の行く末

普段、TVをあまり見ることはないが、 先日、たまたまNHKで放送された。 「人生100年時代を生きる~第1回「終の住処はどこに」~」 という番組を見て考えることがあった。 私と同じく番組を見た方もいるだろうが、 番組では… 高齢化社会の行く末 の続きを読む

死んでからも勉強

死んでからも勉強。 成功したと思った矢先から転落する。 死んでからも精進が必要だ。 15日に東京駅前のパソナさんで開催された神田経営者クラブ。 講演された道頓堀ホテルの橋本専務、風邪気味であり力みがなく素晴らしい講演をさ… 死んでからも勉強 の続きを読む