出雲縁結び空港
遅ればせながら、金曜日プログ担当の滝川です。 島根プロジェクトのため松江より帰宅しました。今回の企業への取材では先輩達のご指導で、本当に有意義な二日間となりました。ありがとうございました。 三社の取材が終わり、しばし松江… 出雲縁結び空港 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
遅ればせながら、金曜日プログ担当の滝川です。 島根プロジェクトのため松江より帰宅しました。今回の企業への取材では先輩達のご指導で、本当に有意義な二日間となりました。ありがとうございました。 三社の取材が終わり、しばし松江… 出雲縁結び空港 の続きを読む
野口具秋です。 パイオニアがAV(映像・音響)から撤退します。 昭和40年代から、 われわれ世代を熱狂させたオーディオの会社です。 山水電気(倒産)、トリオ(現ケンウッド)と御三家でした。 パイオニアのアンプとチューナー… 時代の流れ の続きを読む
皆さんこんばんは。人を大切にする経営学会がスタートしました。私が一番感激したのは、最初から準備に関わっていた藤井先輩は勿論、執行部、ゼミ生のそれぞれがそれぞれの立場で、どうすればこの会を成功させることができるか?と考え、… 人を大切にする経営学会 の続きを読む
先日 浜名湖のサービスエリアに車を駐車したときの話です。 杖を持った妻の両親と私の4人で駐車場から30メートルほど 離れた施設へ歩いて行きました。 駐車場の警備員が私たちを呼び止め、「ステッカーがなくても身… 心配りに感謝 の続きを読む
M1『水曜日担当の』河崎です。 またやっちゃいました(涙) 『水曜担当』という事で先週穴をあけた分、今週は間違いがあってはならない!と意気込んで予約投稿をしようとした次第。 『おかしいな?』思った時には既に遅い。慌てて… メカ苦手 の続きを読む
こんにちわ。M1河崎です。 先週は弊社のシステム入れ替えに伴い、メカに弱いボクには成す術なく、担当している水曜日のブログに穴を空けてしまいました。ピンチヒッターとして投稿してくださった村田先輩に大変なご迷惑をかけてしま… 東北合宿番外編 の続きを読む
野口具秋です。 何度か届いたメールを見直します。 研究会は3連休の中日の午後1からのスタートです。 出掛けます。 池袋駅でゴソット乗客が降りていきました。 延々6時過ぎまで続きました。 隣りの塩入さんが集中力が持たないよ… 9月の連休 の続きを読む
先週12日から書店に並びました。 感慨深いです。 一人でも多くの人に幸せに役立ってほしいと願うばかりです。 小林秀司
おはようございます、M1の原口です 昨日まで神戸へ行ってました。 自分の学んでいることをしっかり確かめるための二日間。 他の方が、何を学んで何を捉えて何を伝えようとしているのか・・・ 自分は今何をしなければいけないのか、… 一歩一歩 の続きを読む
こんにちは、M1の林です。 今回、初めてゼミの夏合宿に参加させていただき、本当に多くの学びと感動をいただき素晴らしい時間を体験させていただきました。今日は、その中で「芝寿司」さん での視察を共有させていただきたいと思いま… 夏(北陸)合宿に参加して の続きを読む
野口具秋です。 結果は完敗に終わりましたが、 錦織圭は24歳で歴史上の人になりました。 ソニーの創業者弟・正明氏の「盛田ファンド」の力です。 松江城堀川に浮かぶ遊覧船を見たばかりです。 寅さんの故郷、葛飾・柴又帝釈天に必… 歴史的快挙 の続きを読む
D1の菅野です。 朝晩涼しくなって、いつの間にか夏が終わってしまった・・・そんな感覚があります。 そんな夏の終わりを感じさせる8月末に、坂本ゼミの夏合宿(東北コース)に参加しました。 2泊3日の企画で、「いい会社」巡る旅… ゼミ合宿を終えて の続きを読む
皆様こんばんは。お久しぶりです。一昨日は中秋の名月、昨日は重陽の節句、来週はお彼岸で、秋もぐっと深まってきます。十五夜の宵にはお月見ライブと銘打って、焼津の駅前でアコースティックライブを企画していたのですが、雨で延期とな… 9月の宵 の続きを読む
おはようございます、M1の原口です この一週間は、“協働のまちづくり”の調査で各自治体を回って来ました。 “協働”や“まちづくり”は本当に曖昧で組長や担当によって大きく変わります。 今回、回って来て、各自治体の課題や意識… 最後の夏休みです の続きを読む