あかねの会の直ちゃん

M1 の 瀬賀孝子です。 直ちゃんは、あかねの会の理事長 吉田由紀子さんの息子さんである。 中小企業論の講義で、いつも近くの席に座る。 端正な顔立ちに済んだ目、屈託のない明るい笑顔。聴覚障害があるなんて全くわからない。 … あかねの会の直ちゃん の続きを読む

日本産オリーブオイルの夢

少し前のお話ですが、 2014年4月26・27日に日本で唯一となる国際的なオリーブオイルの品評会が 東京・世田谷区の『二子玉川』で開催されました。 http://olivejapan.com/ 今年のオリーブジャパンでは… 日本産オリーブオイルの夢 の続きを読む

おすすめの本

皆様 こんばんは! 高橋 明希です。 本日はおすすめの本を紹介させて下さい。 『「やればできる!」の研究』草思社 キャロル・S・ドゥエック著 この本は日常の仕事や家庭、人間関係の事例をもとに、 判断や意思決定と行動のプロ… おすすめの本 の続きを読む

われもこう再訪

こんにちは! 先週の土曜日に法政大学大学院坂本ゼミで訪問した 「カフェレストランわれもこう」に再訪してきました。 「われもこう」は知的障がい児・者の自立を目指し職業訓練の場、生活の場、働く場をつくっていこうと考え支援を行… われもこう再訪 の続きを読む

「残業代ゼロ」一般社員にも適用って!?

 おはようございます。  今日は、仕事の話で失礼します。  政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、 現在、管理職に適用されている労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を 一般社員に広げる議論を始めています。 … 「残業代ゼロ」一般社員にも適用って!? の続きを読む

つなぎ世代

おはようございます。M1の原口です 今週は児童相談所一日所長という貴重な体験をして来ました。 ご存じの通り児童相談所は、今や虐待において大きな存在です。ただ虐待だけでなく 子育ての相談や療育手帳の発行など児童の育成におい… つなぎ世代 の続きを読む

話は飲食をしながらがいい?

「あえて攻撃的なやりとりを望むなら話は別だが、生理学的にいえば話をうまくまとめたい場合、飲まず食わずの長時間の会議など愚の骨頂だといわざるを得ない。」 昨年購入した本を片付けるつもりがパラパラと、なぜかこのページに目が止… 話は飲食をしながらがいい? の続きを読む

地域のたからもの

みなさんこんばんは。安藤さんのブログを拝見し、日ごろ自分が考えていることをお話したいと思います。仕事柄 地域の保健師さんや児童相談所、その他施設や市民サークルや活動を通して子どもたちを見守っている方々からお話をうかがう機… 地域のたからもの の続きを読む

虐待は家庭だけではない

 おはようございます。  ゴールデンウィークは、家族とゆっくり過ごすことができました。  僕は、子どもが大好きです。 子どもと一緒にいると落ち着くこともあれば、力をもらうこともあります。 僕は、一度家庭を失った経験がある… 虐待は家庭だけではない の続きを読む