奮闘中
野口具秋です。 50人にもなると、歓迎会の立食パーティーは雑踏状態になります。 沢山の新入生が来て、暫らくは混乱が続きますが、 ちゃんと収まるものです。 何人かの方と「夢」の交歓挨拶を交わしました。 ありがとうございまし… 奮闘中 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
野口具秋です。 50人にもなると、歓迎会の立食パーティーは雑踏状態になります。 沢山の新入生が来て、暫らくは混乱が続きますが、 ちゃんと収まるものです。 何人かの方と「夢」の交歓挨拶を交わしました。 ありがとうございまし… 奮闘中 の続きを読む
先週、我が事務所の職員さんから「ちょっとこちらへ・・・」ということで別室に行ってみると、職員全員が勢揃いしていました。 何事かと思っていたら、「誕生日、おめでとうございます!」とプレゼントをいただきました。 そうです、そ… 職員さんに感謝! の続きを読む
今週の主な日程です。 22日(月)は、午後が御殿場の富士研修センターで 「市議会議員」の研修です。 すぐに静岡に戻り、静岡SCで「地域経済学」の講義です。 終了後、東京です。 23日(火)は、早朝の新幹線で燕三条駅に向か… 今週の日程 の続きを読む
春合宿で伺った伊那食品工業の井上社長から、震災で大きな被害を受けた大槌町で 地元の子どもたちのために書店を経営されている方がいらっしゃることを伺いましたが 覚えておられますか? 私は、そのお話を聞いた時から、いて… 一隅を照らす書店「一頁堂書店」 の続きを読む
野口具秋です。 落語の会に行きました。柳家小三治の一門会です。 前髪はらり、短髪の師匠は 特徴のあるやや高音のテンポの早い語り口で、 心地いい話し家でした。 暫らく見ないうちに73歳です。 円熟味の増した芸は多くのファン… 落語の会 の続きを読む
昨夜は地域経営者の勉強会「多摩経営者クラブ」の研修会でした。今回は最近注目を浴びている笑顔創造店舗「COSUCOJI(コスコジ)」の社長である小杉光司さんを講師としてお招きしました。 COSUCOJIは「がっちりマンデー… COSUCOJIの世界 の続きを読む
今週の日程です。 15日(月)は、一日中、静岡市内です。 午前中が静岡県庁、午後が静岡商工会議所、 夜は大学院静岡SCで「地域経済学」の講義です。 静岡商工会議所は、 「女性経営者交流会(シーズネットワーク)」の 総会で… 今週の日程 の続きを読む
先日、桜新町にある民間学童保育「キッズベースキャンプ」の 島根太郎社長と、ランチをいただきながら情報交換をすることになり アンシエーヌ藍に行ってきました。 予約をしていたからか、スタッフの方が店の前で温かい笑顔で… アンシエーヌ藍にて の続きを読む
当ゼミでの海外合宿は今年度に持ち越しとなりましたが、春休みに同業者仲間と台湾の台北へ旅行してきました。初めてでしたので、台湾や中国の歴史、日本との関係など、大変勉強になりました。 中華民国総統府です。 点心で有名なディン… 台湾春旅行 の続きを読む
心の時代。 これまでは情報格差がものをいいましたが、これからは意識格差が幅を利かすようになってくるでしょう。 では、どうしたらその意識を高めていけるのでしょうか。 これこそがこれからの人材育成の大きなカギです。 知識で意… 壺中の天 の続きを読む
いよいよ新年度の大学院がスタートです。 8日(月)は、午後が横浜市内での講演会、 直ぐにUターンし、静岡SCで「地域経済学」の第1回の講義です。 9日(火)は、一日中、大学内です。会議やら来客対応です。 10日(水)は、… 今週の日程 の続きを読む
野口具秋です。 ぶらりと昼食を買いに出掛けました。 桜の花びらが肩に降り落ちてきました。 最近近くにスーパーとコンビニができ、 散歩がてらトコトコ5分ほど散歩です。 ピンクに染まった路を行きます。 同世代のおっさんが弁当… 春の食卓 の続きを読む
先月末、福島県いわき市の同業者(Kさん)を訪問し、3.11被災時の体験談を聴いてきました。 3月11日(金)の大地震の際、Kさんは地元の商工会議所で確定申告の相談業務をされていました。地震直後、事務所にいた職員に携帯電話… 震災リスクマネジメント の続きを読む