アドバティク・レヒュースさん
ちくま新書から新刊の「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社 家族も喜ぶ福利厚生100」を法政大学大学院、坂本光司教授とゼミ生で執筆した。 日曜日は掲載できなかった代表格の埼玉県三芳町の「石坂産業」さんを紹介し一昨日は、… アドバティク・レヒュースさん の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
ちくま新書から新刊の「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社 家族も喜ぶ福利厚生100」を法政大学大学院、坂本光司教授とゼミ生で執筆した。 日曜日は掲載できなかった代表格の埼玉県三芳町の「石坂産業」さんを紹介し一昨日は、… アドバティク・レヒュースさん の続きを読む
ちくま新書から新刊の「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社 家族も喜ぶ福利厚生100」。 日曜日は掲載できなかった代表格の埼玉県三芳町の「石坂産業」さんを紹介していただいた。 同じ、かつては3Kと言われた産廃業者、今日… こんのさん の続きを読む
やや長文です。 企業子宝率、びっくりした。 4月4日、夕べのTV東京のワールドビジネスサテライトニュースの中で紹介された、企業子宝率。 我が師匠、坂本光司、法政大学大学院教授が50年近く中小企業7300社を見続け導いた、… 坂本先生と同じ考えがあつた。 の続きを読む
知覧特攻平和会館。 坂本教授はゼミ生である限りは訪問しなさいと言われる。 山口県周南市には人間回天魚雷の回天記念館がある。 池間 哲郎先生の本日1日の投稿、西田文郎先生のコメントを紹介する。 知覧等、若者がお国のためと亡… 回天記念館 の続きを読む
坂本光司法政大学大学院教授の指導のもと、あしかけ2年かけてゼミ生で100事例を紹介した、ちくま新書から発刊の「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社 家族も喜ぶ福利厚生100」。 4月1日は私のFacebookに新刊で紹… ゼミ新刊、掲載できなかった会社も結構ありました。 の続きを読む
あしかけ2年かがかりで、法政大学大学院、坂本光司研究室の65名のゼミ生が命がけで書き上げた、ちくま新書の「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社-家族も喜ぶ福利厚生100」。 平成パブル崩壊前では、社長や上司から道具とし… 新刊、あとがき の続きを読む
人生は出会いが大切だ。 まもなく4月で新入生を迎える。私が法政大学大学院、政策創造研究科、坂本光司研究室で学ぶきっかけをお話したい。 坂本光司教授との出会いは、14年前に前職のTKC中部会事務局長の時に、坂本先生を2度講… 想い出 の続きを読む
受賞企業18社に満場いっぱいの「おめでとうございます」の拍手をありがとうございました。 満員で入れなかった、介護や子育てで行けなかった、、、、そんな皆様にも感謝をしたい。 3月23日に開催された、第6回「日本でいちばん大… ありがとうございます。 の続きを読む
本日23日は、「第6回 日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の受賞式等のアワード、懇親会だ。 以下、昨日とほぼ同じ内容だ。 会場の法政大学は8月にオープンする「富士見ゲート」の工事中で多少ご迷惑をおかけします。 懇親会は… 23日 お待ちしていました。 の続きを読む
障がい者を大切にする経営の本格的な幕開けを感じる東京・中日新聞の今朝22日の朝刊の社説だ。 あす23日(水)に法政大学で開催される「第6回 日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の授賞式等のアワードと懇親会、共に満員だ。 … あす23日 障がい者を大切にする経営の本格的な幕開けだ の続きを読む
中半部分は、昨日と同じだ。 法政大学は、8月にオープンする「富士見ゲート」の工事中です。 懇親会は、食堂や廊下等にも広げた。 坂本光司審査委員長(法政大学大学院教授)の自分の家族だったらとの伝統・教えを受け継ぎ、懇親会会… 巣鴨信用金庫さん、あすのご案内 の続きを読む
23日水曜日、法政大学で開催される、第6回 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の表彰式等のアワードは600名、懇親会は300名超で申し込みは締め切らせていただいた。 感謝したい。坂本光司審査委員長(法政大学大学院教授… Dreams さん の続きを読む
23日(水)に法政大学で開催される「第6回 日本でいちばん大切にしたい会社大賞」に満員になるお申し込みをいただき改めて感謝したい。 受賞企業18社の紹介、16社目。 当社の社風を語る上で、もっとも大きなポイントとなってい… 拓新産業さん の続きを読む
23日(火)に法政大学で開催される 「第6回 日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の授賞式等と懇親会、16日の締め切り日前から申し込みが殺到し、締め切った。 授賞式が600名を超し、懇親会も300名を超した。過去で最大規… 23日、お待ちしております の続きを読む