今週の日程
先週は、東京、大阪、そして再び東京に移動しての仕事でした。 一昨日の土曜日は、学会人財塾第5期生の第1回入学試験でした。多くの希望者に受験していただきました。 次回は、11月27日の土曜日です。応募期間は11月8日から2… 今週の日程 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
先週は、東京、大阪、そして再び東京に移動しての仕事でした。 一昨日の土曜日は、学会人財塾第5期生の第1回入学試験でした。多くの希望者に受験していただきました。 次回は、11月27日の土曜日です。応募期間は11月8日から2… 今週の日程 の続きを読む
68歳の私、3歳の時に両親が離婚して母一人子一人の母子家庭に育った。採用する会社は敬遠しがちだが、シングルマザーは子供がいるので働く意欲は絶大だ。母は伯父宅に私を預け東京で女中奉公をした。奉公後、伯父の会社に勤務し一所懸… 東京都多摩市のキャリアマム の続きを読む
「日本でいちばん大切にしたい会社」著者、坂本光司先生に同行させて伺った、宝塚市のデイサービス、「ポラリス」さん。 ポラリスさんを書くのに調べていたら、森 剛士 代表のプロフィールに出会いました。感動したので共有しますね。… 株式会社ポラリス の続きを読む
何か問題が生じてしまった場合、記者会見、株主総会、お客様対応等でどのようなスタンスに立つか、言葉の使い方が問題となることが多くあります。この点、法律では特にどの言葉がどの意味を持つかということが明確になっているわけではあ… 謝罪、お詫び、そして遺憾 の続きを読む
銀座まるかん創設者である斎藤一人さんの言葉は成功のヒント満載です。 がみがみとお説教をいう部長。 「あの部長がうるさくなくなったら幸せです」ではなく、 滝の修行のごとく「説教の滝に打たれてるだけなんだ」 「自分は嫌な事を… 現状を何も変えずに考え方を変えられた時に結果がでる! の続きを読む
第三期と第四期の二期連続で学んでいる葭野です。EMBAの学びは経営者として得ることが多いのですが、特に障がい者雇用については多くの気づきがあります。今回のブログでは当社の現状についてご報告いたします。会社規模から考えて、… 障がい者の雇用とは の続きを読む
今週は東京都武蔵野市JR吉祥寺駅から徒歩数分に立地し、1坪という狭小店舗で、しかも2種類の商品しか扱っていないにもかかわらず行列の絶えない和菓子屋;小ざささんです。2代目の社長;稲垣篤子さんが執筆された書籍をご紹介いたし… No183記憶に残る書籍『1坪の奇跡』著者;小ざさ社長 稲垣篤子(東京都武蔵野市;和菓子店) の続きを読む
先週は、釧路、東京、福井、東京に移動しての仕事でした。釧路は、9℃で、東京との温度差は、20℃もありました。 さて、今週の日程です。 18日(月)は、自宅書斎です 19日(火)は、オンライン講演のため東京です。 20日(… 今週の日程 の続きを読む
障がい者? 健常者がかなわない会社が出現した。 師匠の坂本先生の10年前の障がい者雇用の4分余りの動画、今でも一貫している。障がい者雇用! 先々週と先週に紹介した、日立市と甲府市に事業所がある「こころと」 京都市の「MI… 障がい者? 健常者がかなわない会社が出現した。 の続きを読む
Wedge10月号 人をすり減らす経営はもうやめよう 師匠である坂本光司先生がコメントされています。 「中小企業に求められる役割とは。 地域社会の需要や課題を敏感に察知し、痒いところに手が届く、御用聞き経営ができるのが中… 人をすり減らす経営はもうやめよう の続きを読む
経産省が「えっ?!これってカルテルなの??」という小冊子を出しています。ご覧になられた方も多いと思います。たとえば、懇親会の席上で、 A「最近〇〇の原材料上がっているよねえ。」 B「そう。もう価格上げないとやってられない… 意外と身近な独禁法の今後 の続きを読む
近所にある公園ですが、10年位前に整備されてから家族連れが遊びに来るようになりました。 祝祭日には小さい子供が両親と一緒に無邪気に遊んでいる姿をみるのはとっても微笑ましい。 やっぱり、子どもの破折声というのはいいものです… 無邪気に遊ぶ子供の姿がほほえましいです! の続きを読む
当社(といっても1人ですが)は、法人向けの経営コンサルティング、ビジネスコーチング、研修等を行う一方、昨年コロナ禍に入ったタイミングから一般の方向けにコーチ養成講座を開催しコーチの育成に取り組んでいます。また、今年から障… 人生・命と向き合う機会 の続きを読む
今回は、【第9回日本でいちばん大切にしたい会社大賞授賞式】において記念講演をされた株式会社マコセエージェンシーさんから記憶に残る経営者の言葉をお伝え致します。 2019年3月22日金曜日に法政大学で行われました。 講演で… No182記憶に残る経営者の言葉82 株式会社マコセエージェンシー(鹿児島県鹿児島市;総合広告代理店)五十嵐 芳明社長(当時) の続きを読む