自信を持つ

自信を持つ 法政大学大学院、坂本光司ゼミに入学して2年生の時に疑問がわいた。 坂本教授と日本全国の人に優しい企業を訪問すると訪問した企業が以降、さらに成長する理由だ。 人に優しい企業は10社に1社はある。社長は考えに考え… 自信を持つ の続きを読む

障がい者とZoom

一概にはいえませんが、Zoomをすれば、重い荷物を持って電車に乗ってセミナー会場に移動する必要がなく、時間の5分前にパソコンの前に座れば、Zoomでセミナー講座も可能なので、時間の壁、空間の壁を超えられるZoomは、身体… 障がい者とZoom の続きを読む

女性管理職を増やすために

2020年8月19日の日経新聞に、2020年までに企業内女性管理職を30%程度に増やすとした政府目標について、帝国データの分析(有効回答企業数1万1732社)結果は、7.5%程度だったとのことです。また今後女性管理職の割… 女性管理職を増やすために の続きを読む

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標  81/100 

81、全社員が参画し策定した中期経営ビジョンがあり、その内容は全社員が知っている。 ●武蔵境自動車教習所(東京都) ナビゲーションブックの表紙は新入社員がデザインし、年度方針以外は全て社員が作成し、全社員が持つことで、そ… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標  81/100  の続きを読む

人間とAIとの違い

 AI(Artificial Intelligence:人工知能)の進化は目覚ましく、近い将来には今ある仕事の多くをAIが担うようになると言われています。2015年には野村総合研究所と英国オックスフォード大学の共同研究の… 人間とAIとの違い の続きを読む

No123記憶に残る経営者の言葉㉓ ワークスみらい高知(高知県高知市;障がい者の生活・就労支援事業)代表;竹村利通

2012年に視察に伺ってからもう8年も過ぎました。当時、障がい者120名、職員120名の組織でした。  “福祉の人は優しすぎる。障がい者のことを知りすぎていて先回りしてしまう。さまざまな作業をやらせなさすぎる。やらせてみ… No123記憶に残る経営者の言葉㉓ ワークスみらい高知(高知県高知市;障がい者の生活・就労支援事業)代表;竹村利通 の続きを読む

今週の日程

先週は、お盆の週で、両親や兄(5歳で他界)、ご先祖様を、自宅に迎えました。 自宅にいる限り、毎朝、仏壇には手を合わせているのですが、お盆の週は格別です。 「また来年…」と、温かくお見送りしました。 さて、今週の日程です。… 今週の日程 の続きを読む

世のため人のために

先月50年振りに中学校の同級会があった。コロナでそれでも参加する6名が集まった。昔話から最後は自分の病気の話、お墓の話になった。お墓の話は時間切れだった。私は3度の大病をしたと話した。二度の大病後、これからは自分を捨て世… 世のため人のために の続きを読む

夢と愛を選ぶ

コロナ禍の時代、不安と分離か、夢と愛か、どちらの方向を選ぶかの分岐点にいるなら、もちろん選ぶのは後者です。たとえ、今は不安と分離の苦しみを感じていても、方向性は夢と愛を選びます。新幹線でもバスでも、○○行き、をまちがえる… 夢と愛を選ぶ の続きを読む

ノルマと目標は違う

日経ビジネス最新号(2020年8月10日号)は、「もうやめる?ノルマ コロナ時代の営業新常態」との特集記事が出ています。今時、営業担当社員にノルマを課して、社員間を競争させる「昭和時代の企業」があるのか、とも思いましたが… ノルマと目標は違う の続きを読む

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 80/100

80、ボランティア休暇制度があり、過去3年間で複数の社員が取得している。 ●鐘通(京都府) 年1回、自身のボランティア活動の体験・自己アピールを公募し、応募者には表彰状と金一封を授与し、社内報・社内掲示板に掲載しています… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 80/100 の続きを読む

何のためのルール?バランス感覚をもって判断する

我が家の息子(小5)はテニスを習っています。テニスコートは自宅から自転車で10分の距離なのですが、野外のテニスコートで猛暑が続いているので、またコロナ禍で自宅で過ごす時間が多く体力が落ちていることもあり、最近は車で送り迎… 何のためのルール?バランス感覚をもって判断する の続きを読む

No122記憶に残る経営者の言葉㉒ ラッキーピエロ(北海道函館市;ファーストフードショップ運営)王一郎会長

ラッキーピエログループは北海道函館市を中心に17店を展開するファーストフードチェーンです。 ランチェスター戦略、パレートの法則、ロイヤリティ経営を3つの柱として地域の中で圧倒的な支持を集め、さらには北海道の外からも同社を… No122記憶に残る経営者の言葉㉒ ラッキーピエロ(北海道函館市;ファーストフードショップ運営)王一郎会長 の続きを読む

今週の日程

先週は、取材や講演のため静岡市内への出張と大学院での講義等のため、週末2日間都内に出かけました。 今週はお盆の週のため、月曜日から土曜日まで、自宅書斎です。 既に2組ほどの来客が入っていますが、あとの日は、大学院での講義… 今週の日程 の続きを読む