障がい者の長所を生かして
障がい者の長所を生かして ラグビーワールドで優勝した南アフリカのキャプテンは貧しい家庭に育った。貧しい生い立ちや環境が起業につながり、自分本位の経営者になったり社員とその家族を第一に関連する全ての人々を… 障がい者の長所を生かして の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
障がい者の長所を生かして ラグビーワールドで優勝した南アフリカのキャプテンは貧しい家庭に育った。貧しい生い立ちや環境が起業につながり、自分本位の経営者になったり社員とその家族を第一に関連する全ての人々を… 障がい者の長所を生かして の続きを読む
11日が締め切りです。 7月8日(月)より、第10回日本でいちばん大切にしたい会社大賞の自薦、他薦を 開始いたしております。 ●応募受付期間● 2019年7月8日(月)~11月11日(月) 第10回でも第9回までと同様に… 11日が締め切りです。 の続きを読む
経営理念、さらに個人理念 他社の理念に触れることで、自社の理念を高められます。 「いい経営理念が会社を変える」(坂本光司教授&坂本光司研究室)(ラグーナ出版)のご本には全国56社の理念経営の取り組みがまとまって… 経営理念、さらに個人理念 の続きを読む
2日(土)は、午前中が都内で補講 (学生が参加しやすいように3回のチャンスを設けたのです) 午後(13:30~16:30頃まで)は、 千葉商科大学丸の内サテライトキャンパスでシンポジウムです。
働き方改革と就業規則㉓ ▼SDGsとは? 分かっているようで、よく分からないSDGs(持続可能な開発目標) の取り組みです。「理念の経営」11月号によれば、84%の中小企業が 「よく知らない」と答えているそ… 働き方改革と就業規則㉓ の続きを読む
11月1日(金)は、午前中が都内企業の訪問、午後は神保町で講演会、 終了後は雑誌社の取材です。
40、 障がい者就労施設等の活動を日常的に支援している。 掲載企業 さくら住宅(神奈川県) 近くの障がい者支援施設で障がい者の方々が一つ一つ手作りしているパンの販売を支援するため、無償で場所を提供してます。
31日(木)は、前日に引き続き、都内の2社の訪問です。
31日(木)は、前日に引き続き、都内の2社の訪問です。
人財塾生の松久です。1年間の学びである人財塾の過程は後半に入り、塾生各自が取り組むプロジェクト研究発表のテーマを決める時期になりました。試行錯誤の末、私は“いい会社は、当たり前のこととして自然体で社会貢献を実行している”… 「いい会社」による社会貢献 の続きを読む
30日(水)は、都内の企業への社会人学生たちとの訪問です。
今回は2016年6月に坂本先生と有志数名で視察している『ラッキーピエロ』さんをご紹介致します。私自身は視察できませんでしたが、2018年4月に王会長のご講演を東京で聴くことができましたので、その時の内容をもとにお伝え致し… ラッキーピエロ【No81いい会社視察2018/4】 の続きを読む
29日(火)は、午前中が障がい者雇用に関する委員会が都内で開催されます。 午後は、ある団体主催の講演会が品川プリンスホテルで開催されます。
29日(火)は、午前中が障がい者雇用に関する委員会が都内で開催されます。 午後は、ある団体主催の講演会が品川プリンスホテルで開催されます。