「福祉」を通して、人を大切にする会社

人財塾6期生、株式会社飯田製作所 飯田健太です。 茨城県境町にて、建設機械関係・半導体関係・配電盤等のモノづくりの会社で働かせて頂いております。 茨城県の株式会社幸和義肢研究所様(第11回 日本でいちばん大切にしたい会社… 「福祉」を通して、人を大切にする会社 の続きを読む

【No304『利益を追わなくなると、なぜ会社は儲かるのか』著者;坂本光司;いい書籍紹介】

今回は2016年11月に出版された坂本先生の著書『利益を追わなくなると、なぜ会社は儲かるのか』をご紹介します。 『利益を追わなくなると、なぜ会社は儲かるのか 社員が120%の力を発揮する最強の経営術』著者;坂本光司 (ビ… 【No304『利益を追わなくなると、なぜ会社は儲かるのか』著者;坂本光司;いい書籍紹介】 の続きを読む

今週の日程

先週は、静岡、東京、広島に移動しました。 人を大切にする経営学用語事典の執筆希望者説明会が無事終わり、 これから、執筆項目を決め、各自執筆に入ります。 これからが大変です。 さて、今週の日程です。 4日(月)は、一日中、… 今週の日程 の続きを読む

【学会活動報告】第6期学会人財塾プロジェクト研究発表

昨年4月から始まった第6期学会人財塾も 今週8日、9日のプロジェクト研究発表をもって終了となります。 プロジェクト研究発表では、各受講生が1人あたり15分の発表時間で、 入塾時に、それぞれの受講生が感じていた自社・自身の… 【学会活動報告】第6期学会人財塾プロジェクト研究発表 の続きを読む

NHK大河「光る君へ」を仕事に活かす 花山天皇    

花山天皇 968-1008年                                    16歳で天皇につき、18歳で退位して出家し、41歳で死去しました。在位はわずか2年。       されど、エピソードは豊… NHK大河「光る君へ」を仕事に活かす 花山天皇     の続きを読む

食事できることの「感謝」

禅宗では、食事をする前に、「五観の偈」を唱えるそうです。 五観の偈は、「一には功(こう)の多少を計り、彼の来処(らいしょ)を量(はか)る」から始まります。 その意味は、「この食事がここに来るまで、いかに多くの人々の手間や… 食事できることの「感謝」 の続きを読む

「企業経営というのは、社員一人ひとりの成長が先」と塚越寛さん

「企業経営というのは、社員一人ひとりの成長が先で、実績はその結果として後からついてくるもの」と伊那食品工業の社長を長く続けた塚越寛さん。 一般的な会社経営の目的は、企業実績を上げるためでありその為に人材育成をする。 「伊… 「企業経営というのは、社員一人ひとりの成長が先」と塚越寛さん の続きを読む

〜人を大切にする経営につながるグリーフという視点〜

人財塾6期生の荒井貴大です。私は、栃木県宇都宮市を中心に株式会社セレモニー宝典という葬祭業を営んでいる会社の後継者です。今年の10月に現社長の父から事業承継を受ける予定になっております。 人財塾での学びも佳境となっており… 〜人を大切にする経営につながるグリーフという視点〜 の続きを読む

【No303『経営者のノート』著者;坂本光司;いい書籍紹介】

今回は2020年12月に出版された『経営者のノート』をご紹介します。 『経営者のノート 会社の「あり方」と「やり方」を定める100の指針』著者;坂本光司 (あさ出版) もともとは2010年に出版された「経営者の手帳~働く… 【No303『経営者のノート』著者;坂本光司;いい書籍紹介】 の続きを読む

今週の日程

先週は、島田市、東京、東京、島田市での仕事でした。 事典編纂のためのオンライン会議も2回ありました。 東京は2回とも講演会でしたが、島田は島田市の人を大切にするいい会社の訪問でした。 若い経営者が世のため人のためにと頑張… 今週の日程 の続きを読む

全国リフォーム合同会議に参加して

2月19日と20日に、一般社団法人全国リフォーム合同会議の 第36回会議が横浜市内のホテルで開催され、 当日は、オブザーバー参加企業も含めて、 全国各地から集まった29社100名強が参加されていました。 私は、19日の会… 全国リフォーム合同会議に参加して の続きを読む

NHK大河「光る君へ」を仕事に活かす 源氏物語

源氏物語は、三部作、全54帖、登場人物400人以上、和歌795首、文字量100万字以上、参考文献60種以上に及びます。 平安中期の貴族社会の様子が描かれ、当時の一条天皇から高く評価されました。 源氏物語 第1帖 桐壺  … NHK大河「光る君へ」を仕事に活かす 源氏物語 の続きを読む

改めて「家族的経営」を考える

日本の中小企業は家族的経営をしてきたと言われることがよくあります。 しかし、「家族的経営」といっても明確な定義はみあたりません。少なくとも「家族経営」とは異なります。家族経営は、一般には同族経営、親族経営を指しています。… 改めて「家族的経営」を考える の続きを読む

「幸せと思う基準を下げる!」

人それぞれ「幸せ」の基準が違います。 幸せ基準が高いと「幸せ」と思えることが少なくなり、低い人は多くなる。 どちらが「幸せ」な人生を過ごせるかは考えるまでもありません。 今日も五体満足で目が覚めたことに感謝感謝です! (… 「幸せと思う基準を下げる!」 の続きを読む