坂本会長の本日の日程!
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
正しいか正しくないか 自然か不自然か 人を大切にする経営学会 坂本 光司会長の判断基準だ。 勝ち負けとか儲け等を考えるととんでもないことになる。 6日のクローズアップ現代 AI 原子爆弾の二の舞としてはならないと思う。 … AI 原子爆弾の二の舞としてはならないと思う。 人類の平和のためにと願う。 の続きを読む
9日(土)も前日に引き続き、朝から夕方までプロジェクト研究発表会です。 終了後、審査委員会を開催し、その後塾生と審査委員等で謝恩会です。
働き方改革と就業規則③ 皆さんの会社の服務規程はどのようになっていますでしょうか。 ▼厚労省のモデル就業規則 厚労省のモデル就業規則では、服務規程について、 「労働者は、職務上の責任を自覚し、誠実に職務を遂行するとともに… 働き方改革と就業規則③ の続きを読む
8日(金)も一日中、都内です。 午前中は東海大学との共同研究会。 午後は学会人財塾のプロジェクト研究発表会です。 場所は、法政大学で2グループに分かれての発表会です。
坂本光司&坂本光司研究室著 10%の超優良企業に共通する「人財」の力 ①新卒人財の確保に熱心 人財が殺到する企業に共通して見られる第一の特長は、いずれの企業も人財確保、とりわけ新卒人財の採用に極めて熱心に取り組んでいる点… 「なぜこの会社に人財が集まるのか」 の続きを読む
祝 八天堂さん受賞! 第9回日本でいちばん大切にしたい会社大賞 審査委員会特別賞! 広島空港から空輸するクリームパンは都内でも買い求められます。昨日の朝食は東京駅構内の八天堂のショップで、あまおう苺のクリームパンで… 祝 八天堂さん受賞! の続きを読む
7日(木)は、午前中が藤枝市の企業訪問、午後は東京に出かけます。 経営相談や、講演会、さらには、取材対応等のためです。
今年度開講された人を大切にする経営学会人財塾の第一期生が取り組んだ全体研究は「人を大切にする経営を実践している会社の社員は子どもの数が多い」をテーマに、現場調査を通じて実証するというものでした。(本研究の詳細については2… ニッポン子育てしやすい会社(新刊紹介) の続きを読む
先月の27日(水)に東京駅前のPASON Aさんで「人を大切にする経営学会」の「障がい者就労施設等と企業との取引拡大のためのビジネスマッチング会」が開催され、詳細は3日の当学会のブログで記者魂の神原哲也さんが投稿をした。… 「障がい者就労施設等と企業との取引拡大のためのビジネスマッチング会」 の続きを読む
6日(水)は、自宅書斎で勉強や書き物です。 来客もあります。
今回は2013年9月と2017年9月の2度、坂本ゼミ夏合宿先として訪問させていただいた北海道にある『十勝しんむら牧場』さんをご紹介致します。 現在4代目の新村浩隆社長、23才の時に放牧酪農へ転換する大きな決断をしました。… 有限会社十勝しんむら牧場【No48いい会社視察2013/9/9,2017/9/13】 の続きを読む
5日(火)は、一日中、福井県です。 福井県経営革新フォーラムの例会のためです。
今週の日程です。 4日(月)は、一日中、都内です。 学会人財塾の第2期入塾希望者への2回目の面接等のためです。 その後、会議です。 5日(火)は、一日中、福井県です。 福井県経営革新フォーラムの例会のためです。 6日(水… 今週の日程 の続きを読む