一般社団法人Huuug(ハーグ) 南三陸を支援し続ける元タカラジェンヌたち
11月24日 南三陸町ベイサイドアリーナで南三陸エンターテイメントショーが開催されました。(https://www.m-kankou.jp/event/206933.html/ ) 主催は一般社団法人Huuug(ハーグ… 一般社団法人Huuug(ハーグ) 南三陸を支援し続ける元タカラジェンヌたち の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
11月24日 南三陸町ベイサイドアリーナで南三陸エンターテイメントショーが開催されました。(https://www.m-kankou.jp/event/206933.html/ ) 主催は一般社団法人Huuug(ハーグ… 一般社団法人Huuug(ハーグ) 南三陸を支援し続ける元タカラジェンヌたち の続きを読む
11月27日に開催された第6回「人を大切にする経営学会 関西支部フォ-ラム」で講演した「人を大切にする経営学会」坂本 光司会長、人財塾長の内容を3週に渡り紹介させていただく。 本題に入る前に2点を指摘された。 1つ目は、… 関西支部フォ-ラム」で講演した「人を大切にする経営学会」坂本 光司会長、人財塾長の内容を3週に渡り紹介させていただく。 の続きを読む
今回は2014年2月に坂本ゼミ春合宿先のひとつとして訪問した『有限会社プラスアルファ』さんをご紹介致します。 http://www.24plus-alpha.com/yakan1.html ●概要(2014年ご訪問時の資… 有限会社プラスアルファ【No35いい会社視察2014/2/24】 の続きを読む
4日(火)は、午前中が博多で学会事務局と各種の打合せ、 その後、13:30からは、福岡県中小企業家同友会の入居するビルで、 人を大切にする経営学会九州支部主催の公開フォーラムです。 挨拶を支部長であるTOTOの井上人財本… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
先週は大阪、福岡、長崎、そして宮崎と旅してきました。 多くの素敵な人々にお会いできました。 また講演や会議の合間をぬって6社を訪問することができました。 いずれも、世のため人のためになるいい会社でした。 移動は、博士後期… 今週の日程 の続きを読む
第9回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」への応募をいただきありがとうございました。 応募資格 過去5年以上にわたって、以下の6つの条件に全て該当していること 1.希望退職者の募集など人員整理(リストラ)をしていない … タ-ニングポイント の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
普段、TVをあまり見ることはないが、 先日、たまたまNHKで放送された。 「人生100年時代を生きる~第1回「終の住処はどこに」~」 という番組を見て考えることがあった。 私と同じく番組を見た方もいるだろうが、 番組では… 高齢化社会の行く末 の続きを読む
12月1日(土)は、訪問した企業等の原稿書きや、 講義等の準備です。
「間違いだらけの経営学」 「中小企業と大企業の違いが分かってない人が多い」 と坂本教授が法政大学を退官される前に坂本ゼミ生へ向け、 最後の講義で語ってくれた。 何年もゼミ生として在籍しながら、改めて新鮮な感覚になった。 … 「間違いだらけの経営学」 の続きを読む
30日(金)は、午前中が都城市の評価高い社会福祉法人の視察、 昼前には都城市から宮崎市に向かい移動します。 午後からの宮崎市内で開催される社会保険労務士の方々の 会合での記念講演のためです。 終了後は、宮崎空港から羽田空… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
71, 経営活動のなかで不可能なことは少ない。ただただ、時間がかかるだけである。 72, リストラは会社を滅ぼす。 73, 経営とは差別化のことである。差別化しない限り、経営の使命と責任は果たせない。 74, 経営とは差… 坂本光司著「経営者の手帳」 71~75/100 の続きを読む
29日(木)は、午前中が福岡市内の企業訪問、 その後、長崎県の諫早に移動し、 県認知症グループホーム協議会の会合での講演です。 終了後は、今度は宮崎に向け移動です。 最終終着地は都城です。到着は遅い時間です。
「六丁目農園」という仙台市にある人気の自然派ビュッフェレストラン、従業員の半分以上を占める障がい者を職人集団に育て、質の高い料 理・サービスを提供し、障害者の自立支援と企業としての収益性のバランスを兼ね備えた新しいビジネ… 株式会社アップルファーム 六丁目農園 渡部哲也氏 の続きを読む