墨田区の東日本金属さん
墨田区内の街工場は最盛期の9000社から3000社を切っているが、若手経営者が明るい未来を創っている。各社の伝統、特長を生かして欲しい。 24日金曜日の午後に品川プリンスホテルでYサポートの創立記念セミナー&懇親会が開催… 墨田区の東日本金属さん の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
墨田区内の街工場は最盛期の9000社から3000社を切っているが、若手経営者が明るい未来を創っている。各社の伝統、特長を生かして欲しい。 24日金曜日の午後に品川プリンスホテルでYサポートの創立記念セミナー&懇親会が開催… 墨田区の東日本金属さん の続きを読む
先日、富山県高岡市で鋳造加工業を営んでいる「株式会社能作」様の工場見学に行ってきました。能作様は1916年に青銅鋳物による仏具の製造で創業した、実に100年を超える長寿企業です。 もともと高岡市は高岡銅器に代表される鋳物… 「職人の地位を高めたい!」 株式会社能作様の取組み の続きを読む
29日(水)は、一日中、浜松市内です。 2社の企業訪問です。
今回は2015年2月に坂本ゼミ春合宿先のひとつとして訪問した株式会社坂ノ途中さんをご紹介致します。日本でいちばん大切にしたい会社大賞の受賞や坂本先生の著書には掲載されたことはありませんが、当時31歳だった小野社長のお話か… 株式会社坂の途中【No21いい会社視察2015/2/22】 の続きを読む
28日(火)は、自宅書斎で仕事です。
先週は北陸地区での合宿でした。35名が参加してくれました。 2泊3日で合計9社の企業を訪問させていただきました。 いずれの企業も評価が高く、実り多い合宿であったと思います。 訪問させた頂いた企業の関係者の方々には、 この… 今週の日程 の続きを読む
こんにちは、自社の話で大変恐縮ですが・・・ 今年も8月20日から地元の大学3年生のインターンシップを実施しています。 今回で3年目になります。 インターンシップを始めるとき、他の経営者から「インターンシップなんてやっても… インターンシップは学生の為ならず の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
坂本光司教授は、「強く生きたいあなたへ」の中で、問題には、現象問題と本質問題があり、本質問題に取り組むべきと説く。 また、私たちは「主観」「短観」「ローカル観」で物事を見てしまいがちなので、意識して「客観」「歴史観」「世… 強く生きたいあなたへ~杉山フルーツさん の続きを読む
25日(土)は自宅です。
下請法の運用強化「下請代金の支払いは現金で」 今年も「第9回 大切にしたい会社大賞」の応募が始まりました。 (応募受付:2018年7月9日~11月12日) 応募資格は過去5年以上にわたって、以下の6つの条件に 全て該当し… 下請法の運用強化「下請代金の支払いは現金で」 の続きを読む
24日(金)は午前中が福井の企業2社の視察、 私はここで皆と別れ、東京に向かいます。 夕方、品川プリンスホテルで、親しい企業の 5周年記念式典で講演をするためです。 夜は、静岡の自宅に帰ります。
91、 人の幸福は、働くことをおいて得ることは不可能である。 92、 訂正のきかない過去に思いを馳せるより、明日を夢見て今日を精一杯生きるべきだ、。 93、 私たちがやらない、やれない、よいことをしている人を見つけたら、… 坂本光司著「経営者の手帳」 91~95/100 の続きを読む
23日(木)は、午前中が石川県の1社の視察、 午後は福井県の企業2社の視察です。 夜は地元の経営者さん達と交流会の予定です。