坂本会長の本日の日程!
27日(水)は、一日中、タイの現地企業や 日系進出企業への訪問です。 現地で合流する樋口社長の案内で、 天彦産業のタイ工場も訪問します。 そして深夜の飛行機で羽田国際空港に向かいます。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
27日(水)は、一日中、タイの現地企業や 日系進出企業への訪問です。 現地で合流する樋口社長の案内で、 天彦産業のタイ工場も訪問します。 そして深夜の飛行機で羽田国際空港に向かいます。
今回は2017年3月の「第7回日本でいちばん大切にしたい会社大賞」にて中小企業庁長官賞を受賞された『コーケン工業株式会社』さんをご紹介致します。 2013年6月に坂本ゼミ生約10名で企業調査研究の一環として訪問させていた… コーケン工業株式会社【No12いい会社視察2013/6/3】 の続きを読む
26日(火)は、午前中が現地の企業視察、 午後は市内のチュラロンコン大学で学生や 経営者に対する講演です。 500名くらい参加するようです。 タイトルは「日本の優良企業の経営学」です。 既にパワポデータをタイ語に変えてい… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
今週の日程です。 25日(月)は、早朝の飛行機で羽田国際空港から タイのバンコクに飛びます。 親しい経営者や塾生たち約20名です。 バンコク到着は夕方です。 26日(火)は、午前中が現地の企業視察、 午後は市内のチュラロ… 今週の日程 の続きを読む
100の指標「自己資本比率50%以上」を実現するには?(その3) おはようございます。中部支部の諸戸です。 本日は、「日本でいちばん大切にしたい会社がわかる100の指標」の95番目の指標である ・自己資本比率50%以上 … 「自己資本比率50%以上」を実現するには?(その3) の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、 これから始まる一週間の戦いの準備です。
昨日、提携しているeラーニングの会社の社長から携帯に留守番電話がありました。 大阪で某銀行の経営者育成の講座~懇親会で、夜中に帰宅といった一日でしたので、今朝、折り返しの電話をしました。 私が経営する株式会社イマージョン… 丸投げ 無駄な出張・・・しっかり仕事をしろ!と言いたい の続きを読む
日本大学アメフト部の関西学院大学との練習試合での 悪質タックル問題は、まだ記憶に鮮明に残っていることと思う。 その試合中に、日大選手が無防備になった相手選手に 背後から悪質なタックルをしたことで、怪我を負わせた問題だ。 … 勝利至上主義ついて思う の続きを読む
坂本先生から教えていただいた言葉や詩がいくつかありました。 その中でゼミを卒業する際にいただいた文章が、 2014年度 修了生に贈る (「青春」 作:サミエル・ウルマン) 「青春とは、人生の時期をいうのではなく、 心の… 坂本教授より 修了生に贈る の続きを読む
22日(金)は、早朝エクシブを出発し、 新幹線で新大阪に向かいます。 大阪で銀行主催のセミナーや企業訪問のためです。
人を大切にする経営~松江豊寿(板東俘虜収容所所長) 福島県立会津高等学校出身の2名の経営者の企業が、日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞しています。社会福祉法人アンサンブル会の理事長、小椋 年男 氏(第6回実行委員長… 人間らしさの追求~松江 豊春(板東俘虜収容所所長) の続きを読む
21日(木)は、エクシブ山中湖です。 エクシブ会員の経営者を対象にした経営セミナーが、 そこで開催されるためです。 午後は、親しい浜松の経営者が車で迎えに来てくれます。 夜は懇親会に参加のため、宿泊です。
一昨年の5月21日だった。坂本先生が法政大学にいらっしゃた頃の話です。 坂本先生から、愛知県の中学生が法政大学大学院の坂本研究室を来訪されるという話をお聞きした。 日ごろは経営者や社会人を前にしてお話しされる場面が多い… 坂本先生が中学生と面会した時の思い出 の続きを読む
20日(水)は、午前中は自宅書斎で勉強や資料作成、 午後からは、磐田市で開催される親しい会社の経営計画発表会への参加です。