「浜野製作所」の浜野慶一社長も法政大学で講演する
「浜野製作所」の浜野慶一社長も法政大学で講演する。 小峰ゼミの鈴木さんからの情報です。 3月29日(水)13:00-17:00 法政大学市ヶ谷キャンパス 富士見ゲート501教室 「産学連携ビデオ教材 新作発表会」 ー学生… 「浜野製作所」の浜野慶一社長も法政大学で講演する の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
「浜野製作所」の浜野慶一社長も法政大学で講演する。 小峰ゼミの鈴木さんからの情報です。 3月29日(水)13:00-17:00 法政大学市ヶ谷キャンパス 富士見ゲート501教室 「産学連携ビデオ教材 新作発表会」 ー学生… 「浜野製作所」の浜野慶一社長も法政大学で講演する の続きを読む
法政大学院政策創造研究科に入学し、静岡サテライトキャンパスで一緒に学んでいた「浜田 佑介さん」が、静岡市会議員選挙に立候補しました。 今日が投票日ですが是非とも当選して欲しいと思っています。 村田光生
見応えがありそうだ。 「豊田喜一郎」の物語。 喜一郎の足跡は名古屋駅からタクシーで20分ほどのトヨタ産業技術記念館にある。 今夜、26日(日)21:00-23:23、TBS系列で放映。 第2次世界大戦前後、日本の未来のた… 「豊田喜一郎」の物語 の続きを読む
最近は日本の四季の美しさに心を惹きつけれます。自然そのものの力強さ、見事な美しさは何とも言えません。 きのうは、桜咲く東京を出て新潟に向かう新幹線の中、トンネルを抜けた途端現れた雪景色に思わず息を飲みました。ハッとする美… 桜と雪景色 の続きを読む
26日(日)は、日曜日ですが岡山のロータリークラブでの講演会のため、 岡山市に出かけます。 夜は自宅に帰り、翌日からは福岡県です。
法政大学大学院、坂本光司教授主催の9名の坂本ゼミ生の卒業者の集いが24日にあった。 朝、10時前から日本武道館での大学全体のマンモスの卒業式。学位授与式、135回目。 私は40年前に4大でも法政を卒業している。 日本武道… 「私の3つの願い」 の続きを読む
法政大学大学院 坂本光司教授 今年から毎日、取り組んでいることがある。 書籍『人本経営学序説(人本経営学原論)』を来年に出版するので、その執筆に取り組んでいる。 色々な会社の事例は含まなくて教授、過去最大の著になる。来月… 書籍『人本経営学序説(人本経営学原論)』 の続きを読む
大学を卒業した新入社員の3年後の離職率は30%と言われています。下表は、主な産業別の離職率と労働生産性を図表化したものです。 確かに全産業の3年後離職率は31.9%でした。一方、産業別では明らかな差異が確認されました。電… 新卒離職率と労働生産性 の続きを読む
25日(土)は、一日中、自宅書斎です。
法政大学大学院 坂本光司教授とゼミ生が1年近く温めた熱い最新刊! 「日本のいい会社」 20社。 4月20日発売 アマゾンで予約開始。 真っ赤になった校正原稿。 二度と書かないと思ったゼミ生も多い出版社から出版。 内容紹介… 4月20日発売 「日本のいい会社」 の続きを読む
24日(金)は、学位授与式等のため、一日中、大学内です。 終了後は修了したゼミ生たちと恒例の私主催の夕食会です。
365日有給休暇が当たったら? 21日に法政大学で開催された「第7回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞授賞式。 1.配布された資料の中には、「人を大切にする経営学会」入会案内を同封させていただきました。 こちらから申… 4月19日の未来工業の山田社長も登場 の続きを読む
23日(木)BSジャパン23時からの「夢職人」。トライフの手島社長登場。 日本人の死因の第3位は肺炎。そのうち70%が口内の雑菌由来の嚥下性肺炎と言われている。 十分に口腔ケアのできない介護を受ける高齢者に多く見られる病… 23日(木)BSジャパン23時からの「夢職人」。トライフり手島社長登場。 の続きを読む
3月20日(月)の日刊工業新聞に「日本ガイシ、65歳定年」の記事が掲載されていました。 下記がその全文ですが、今後世の中が65歳時代となる方向に向かうのは間違いないように思います。 ・・・・・日本ガイシは4月、全社員を対… 日本ガイシ、65歳定年へ! の続きを読む