6次産業が5年間で30%増。
来月、法政大学大学院 坂本光司教授とゼミ生で1年がかりで取り組んだ本が出版される。 20社の事例だ。 「ミチナル」さんと同じことをやれば無駄な葉っぱ等はなくなる。 食料自給率が100%を超えることは輸出の方が輸入より多い… 6次産業が5年間で30%増。 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
来月、法政大学大学院 坂本光司教授とゼミ生で1年がかりで取り組んだ本が出版される。 20社の事例だ。 「ミチナル」さんと同じことをやれば無駄な葉っぱ等はなくなる。 食料自給率が100%を超えることは輸出の方が輸入より多い… 6次産業が5年間で30%増。 の続きを読む
21日火曜日に法政大学で開催される第7回「日本でいちばん大切にする会社大賞」、昨日まで1社ずつ紹介してきた。 おかげさまで満杯となり申し込みは締め切らせていただいた。ありがとうございます。 来年は我が社だ。 あの企業を推… おかげさまで満杯となり申し込みは締め切らせていただいた。ありがとうございます。 の続きを読む
何人の方がシェアした写真 1年前か2年前 誰が最初の投稿者かは不明 考える人だけ 考えて行動する人 違いは分かりやすい
来週21日、第7回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞表彰式が行われます。 https://taisetu-taisyo.jimdo.com/第7回awardご案内/ 今回の受賞企業の中に、株式会社ウェルテクノス(コン… 服部さん、ありがとう。 の続きを読む
価格競争はNO.1シェアの企業しかやってはいけない。 2位以下は、非価格でなくてはならない。 会社の目的は、「企業にかかわるすべての人々の幸せの追求・実現」なので、NO.1の企業も非価格が必要だ。 一人の犠牲者を出しては… メイドインジャパンの復活 の続きを読む
18日(土)は、久方ぶりに、一日中、大学内です。 来客対応や法政大学卒業生の士業の会での講演等です。 その後は、ゼミ生との打ち合わせです。
「人を大切にする経営学会」の毎週金曜日のメルマガの巻頭言。 4月19日(水)「人を大切にする経営学会中部支部設立/公開フォーラム」 日時: 2017年4月19日(水)13:30-17:00 場所: 愛知大学 車道キャン… 「人を大切にする経営学会」の毎週金曜日のメルマガの巻頭言 の続きを読む
おかげさまで730名を超えました。 キャンセル待ちになったらご容赦ください 4日前から、会場までの行き方を最後に紹介しています。 当日の昼食は会場へ入場前に済ませてください。 ペットボトル等の飲み物は、大学の1Fのコンビ… 株式会社ネオレックス の続きを読む
21日に授賞式が開催される 第7回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の受賞企業。 「商業界」の笹井編集長のブログから。 ツマガリの美味しさをつくるもの 2017年03月14日(火) 16時14分00秒NEW ! テー… ツマガリの美味しさをつくるもの の続きを読む
17日(金)は、一日中、自宅書斎です。 遅れている原稿の執筆等です。
第7回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 受賞企業のご紹介! 11/17社 ●審査委員会特別賞 企業名:武州工業株式会社 所在地:東京都青梅市末広町1-2-3 業 種 :自動車用金属加工部品、 板金、プレス、 樹脂… 第7回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 受賞企業のご紹介! 11/17社 の続きを読む
大企業が対象だが、 この流れは 中小企業にもある
第7回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 受賞企業のご紹介! 11/17社 ●審査委員会特別賞 企業名:株式会社ネオレックス 所在地:名古屋市熱田区伝馬1丁目4-25 業 種:独自システム・アプリケーションの企画・… 第7回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 受賞企業のご紹介! 11/17社 の続きを読む
「商業界」、笹井編集長の12日のブログより 最も手ごたえのある仕事 2017年03月12日(日) 06時00分00秒 テーマ:倉本長治と商業界精神 金銭上の損得にばかりこだわるのが商人の本分ではありません。 商人の本分と… 最も手ごたえのある仕事 の続きを読む