長いトンネルを出ると高速道の両端に雪が残っていた

1年前 先週の金曜日・土曜日は取材で熊本県人吉市の高級ワイシャツメーカーの地名を社名にした「HITOYOSHI」さんとオリジナル会葬礼状の鹿児島市の「マコセエージェンシー」 さんを訪問した。 新幹線の西の終点の鹿児島中央… 長いトンネルを出ると高速道の両端に雪が残っていた の続きを読む

難病でも諦めないで。

知野(ちの)シシィだワン。 10歳半。人間で言えば63歳のお父さんと同じぐらいかなワン。 2歳の時の悪性の肥満細胞種、ガンをとったが転移の可能性があった。 1年後に再発したワン。お父さん、パグは肥満細胞種になり易くとって… 難病でも諦めないで。 の続きを読む

社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100  30/100

「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100  30/100 30,社員も家族も仕事の犠牲にしない数多くの制度がある。 ・アドバンテック・レヒューズは創業以来、定年前退職者が… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100  30/100 の続きを読む

今週の日程

昨日の日曜日も、その前の土曜日も修士論文の口頭諮問のため、 1日中大学でした。 さて今週の日程です。 23日(月)は、日中は自宅書斎で遅れている原稿書き、 午後は「神田経営者クラブ」の1月例会のため、東京に出かけます。 … 今週の日程 の続きを読む

社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100  29/100

「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 29/100 29,障がい者も含め全社員が正社員雇用  ・クラロンは135名の社員のうち、障がい者は、知的障がい者と肢体不自由者… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100  29/100 の続きを読む

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 51/10

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 51/10 51,社員一人当たりの人財育成経費は年間10万円以上、または総実労働時間に占める研修時間は5%以上である。

1枚のスライドを見て驚いて、私は椅子から落ちそうになった

1年前 1枚のスライドを見て驚いて、私は椅子から落ちそうになった。 13日の法政大学大学院、坂本光司研究室のブログの修士1年生の本田佳世子さんの投稿だ。 迫力がある。 1月16日は「日本でいちばん大切にしたい会社5」がい… 1枚のスライドを見て驚いて、私は椅子から落ちそうになった の続きを読む

地産地消で健康に!

私がよく利用する飲食店の一角に、野菜の直販コーナーができました。地元農家さんが作った野菜を格安で購入できるとあって人気なようです。お店を利用する方だけでなく、野菜購入を目当てでいらっしゃるかたもいるのだとか。 私も早速、… 地産地消で健康に! の続きを読む

社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 28/100

「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 28/100 28,生涯現役・定年なし ・社員数140名中65歳以上が10名、最高齢は78歳 ・健康である限り一生働ける企業を目… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 28/100 の続きを読む