日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 10/100
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 10/100 第一章「社員に関する指標」 10、社員一人当たりの月刊平均所定外労働時間は10時間以下である。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 10/100 第一章「社員に関する指標」 10、社員一人当たりの月刊平均所定外労働時間は10時間以下である。
坂本教授の本日の日程! 日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、 これから始まる一週間の戦いの準備です。
「経営者の手帳」 10/00 働く・生きるものさしを変える100の言葉 / 第1章・経営者 10、人財がもっとも嫌うのは、「管理」という名の刃物である。 「人材」が総じて好むのは、管理や指示待ちだが、逆に「人財」は管理や… 経営者の手帳 10/00 の続きを読む
昨年の映画で杉原 千畝を素晴らしさを改めて認識した。 記念館が、岐阜県八百津町にある。 HPがあるので見て欲しい。 杉原のクライマックスで長文になる。 1937年(昭和12年)にはフィンランドの在ヘルシンキ日本公使館に赴… 杉原 千畝 の続きを読む
今日3日から9日までは 障がい者週間 導師は人間の究極の幸せは、 人に愛されること、 人にほめられること、 人の役に立つこと、 人から必要とされること、 の4つと言われました。 全国に広がった?? 2008年4月1日に発… 私はその愛までも得られると思う。 の続きを読む
価格で売るな、価値を売れ! 2016年12月03日(土) 06時00分00秒NEW ! テーマ:良い店、好い人 あなたはバターにどれだけのお金を払いますか? 「バターは高いから、同じようなマーガリンでいいよ」なんていう人… 商業界の笹井編集長のブログから の続きを読む
今週、メンターにすすめられた映画を観てきました。背中を震わせ、1年分の涙をたっぷりと流してきました。2時間、1800円で、いい命の洗濯ができました。 もう12月。イギリスのEU離脱、新都知事による都政、アメリカ新大統領の… 命の洗濯 の続きを読む
3日(土)は、一日中、大学内です。相談対応やゼミ等です。
モラロジー研究所発行の隔月誌「「道経塾」 毎回掲載されている坂本光司先生監修の「ここに注目」は坂本先生が推薦した会社に取材していますが、今回の企業は第6回日本でいちばん大切にしたい会社大賞で審査委員会特別賞に輝いた島田株… いい会社は「社員の幸せを感じる能力が高い」 の続きを読む
人生は1回しかない。 法政大学大学院 坂本光司教授、69歳半年。再来年の3月に定年退職で法政大学大学院の教授を辞められる。 来年、4月の入学生は最後のゼミ生で、2年履修が基本なので、残り1年は他の教授の指導となる。3年、… 坂本教授 最後のゼミ生 書類締め切りは12月23日です。 の続きを読む
「人を大切にする経営学会」の会員に毎週、金曜日に送られるメルマガ。 本日の巻頭言です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東南アジア(ラオス)におけるポリオ撲滅活動を通じて ━━━━… 東南アジア(ラオス)におけるポリオ撲滅活動を通じて の続きを読む
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 9/100 第一章「社員に関する指標」 9、財務内容等主要な経営情報は全社員に毎月公開し、理解を深めている
障がい年金の手続きは 社会保険労務士へ 力を置く社会保険労務士も増えている^ – ^ 決算・申告は税理士、会計事務所へと同じ^ – ^ 障がい年金の手続きは 社会保険労務士へ
野口具秋です。 車で遠出するのは4~5年振りです。 休日早朝の旅立ちでも、あっけなく用賀ゲートに到着。 第2東名が開通して5年ぐらいになるらしい。 やたらに空いています。 この分だと10時くらいに着きそうだ。 子猫のジロ… 寒い静岡 の続きを読む