人世模様
野口具秋です。 隣りで焼酎のお湯割りを手にして喋り出した。 おもちゃのお医者さんです。 ゴルフ場で80歳にみられる、と。頭は見事に涼しげです。 しわとシミが年以上に観られるのだと自認しているので、 そうだ!と、追い討ちを… 人世模様 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
野口具秋です。 隣りで焼酎のお湯割りを手にして喋り出した。 おもちゃのお医者さんです。 ゴルフ場で80歳にみられる、と。頭は見事に涼しげです。 しわとシミが年以上に観られるのだと自認しているので、 そうだ!と、追い討ちを… 人世模様 の続きを読む
16日(金)は、朝一番の「あずさ」号で東京駅まで帰り、 午前中が都内企業の訪問、 お昼は親しい経営者との昼食を兼ねた打ち合わせ、 夕方からは静岡サテライトキャンパスでの模擬講義です。
「経営者の手帳」 20/00 20、同一組織に「おいて、組織の長を越える人財は決して育たない。 もしも同一組織で、組織の長を越えた人財がいたとしたら、その人は100%の能力を発揮することができない。 そのような社員がもつ… 「経営者の手帳」 20/00 の続きを読む
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 19/100 19,仕入先や協力会社に対し、季節商品といえども可能な限り安定発注を心がけている。
愛知県 ブービー 喝
法政大学大学院、坂本光司ゼミブロ。 日曜日は福満景子さんの担当。 三人のお子さんのお母さん、フリーアナウンサー、ご主人の応援、社会人大学院生は想像以上の大変さがあります。毎週、ブログをも大変です。 この後の投稿で甲子園を… 三人のお子さんのお母さん の続きを読む
年輪経営を実践・提唱されている伊那食品工業の塚越会長もバイブルとした「出光 佐三」。 1929年(昭和4年)朝鮮における石油関税改正のために奔走。 1932年(昭和7年) 門司商工会議所会頭に就任。 1935年(昭和10… 伊那食品工業の塚越会長もバイブルとした「出光 佐三」 の続きを読む
先月、伊那食品工業に視察に行く機会を得ました。 「会社は社員を幸せにするためにある」と言い切る塚越寛会長。 数年前に初めて塚越寛会長の口からさらりと出た時に、感動で全身が感動で震えましたが、この言葉を聞く度に身が引き締ま… 会社は社員を幸せにするためにある の続きを読む
15日(木)は、一日中、長野県内です。 やはり企業調査と夕方からは箕輪町での講演会です。
「経営者の手帳」 19/00 19,経営者とは、「経営」という仕事を中心にやる社員のことである。
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 18/100 18,過去5年間、自社の生産量不足を理由に、 仕入先や協力企業等に依頼していた仕事を一方的に内作化していない。
中小企業がんばれ! 民間企業で働く障害者の割合(障害者雇用率)は今年6月1日時点で1.92%で、前年同期より0.04ポイント上昇し過去最高となったことが14日までに、厚生労働省のまとめでわかった。雇用者数も同4.7%増の… 中小企業がんばれ! の続きを読む
面白い、1年前の投稿から 今は佐三^ – ^ 今、上映されている「杉原千畝 スギハラチウネ」。 日本人に勇気を与える人物だ。 出光 佐三(いでみつ さぞう)もそうだ。 「年輪経営」の長野県伊那市の伊那食品工業… 出光 佐三 の続きを読む
家族って素晴らしいその1 アチーブメント、青木仁志代表の昨夜12月13日の投稿から、 素敵なお嬢さんの誕生日おめでとうございます。お嬢さんが生まれた時、ドン底だった。 以下、青木代表の投稿、 今晩は娘の23歳の誕生日です… 家族って素晴らしいその1 の続きを読む