大阪市の天彦産業さんの樋口友夫社長の優しさが滲みでた日曜日の投稿だ
Facebookの投稿とコメントには、ひばり節等が飛び交うが、大阪市の天彦産業さんの樋口友夫社長の優しさが滲みでた日曜日の投稿だ。 海外からすごく嬉しいニュースが入りました。 天彦タイの開設から10年いてくれた、PINち… 大阪市の天彦産業さんの樋口友夫社長の優しさが滲みでた日曜日の投稿だ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
Facebookの投稿とコメントには、ひばり節等が飛び交うが、大阪市の天彦産業さんの樋口友夫社長の優しさが滲みでた日曜日の投稿だ。 海外からすごく嬉しいニュースが入りました。 天彦タイの開設から10年いてくれた、PINち… 大阪市の天彦産業さんの樋口友夫社長の優しさが滲みでた日曜日の投稿だ の続きを読む
おかげさまでベストセラーになっている【さらば価格競争】 取材して原稿を執筆したが、オンリーワン価格で採用されなかったのが、鹿児島市の鹿児島中央駅近くの【マコせエージェンシー】さん。 法政大学大学院、坂本光司教授著の【利益… 嫁にするんだったら、「マコセエ-ジェンシ-」 の続きを読む
11月29日(火)、一般社団法人 日本障がい者雇用推進協会の設立記念パーティーがありました。日本の障がい者の雇用の歴史に新たな1ページが加わりました。安倍昭恵さん、坂本光司先生、代表理事の青野里美さん、専務理事の渡部哲… 言い訳をしない人々 の続きを読む
坂本光司講演会のご案内 坂本光司先生と、第5回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の審査委員会特別賞を受賞した「さくら住宅」代表取締役の二宮生憲さんの二人の講演会のご案内です。 タイトル「人を大切にする経営の真髄を学ぶ… 坂本光司講演会のご案内 の続きを読む
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 7/100 第一章「社員に関する指標」 6,過去5年以上サービス産業は一切させていない。
30日(水)は、午前中は牧之原市役所で総合計画審議会、 終了後は新幹線で新大阪に向かい、 大阪市内で銀行主催の講演会です。
NHK総合 今夜22時20分から 修理工場は眠らない パラリンピックを支えた職人たち リオパラリンピック熱戦の裏の熱いドラマ!義足や車いすなどの無料修理工場。 世界中から集まった総勢100人のスタッフが大舞台に懸ける選手… 今夜22時20分から 修理工場は眠らない パラリンピックを支えた職人たち の続きを読む
経営者の手帳 7/00 真の強者は、弱者にやさしい 働く・生きるものさしを変える100の言葉 第1章 経営者 7、経営者・管理者の最大の使命は、 部下を管理(マネージ)することではなく、 フェロー(メンバー、仲間)… 経営者の手帳 7/00 の続きを読む
【人を大切にする経営学会】の先週金曜日のメルマガの巻頭言です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 人を大切にする2つのデーター(子宝率と就業規則の見直し) ━━━━━━━━━━━━━… 人を大切にする2つのデーター(子宝率と就業規則の見直し) の続きを読む
法政大学大学院 坂本光司教授とゼミ生でも応援している 大分県宇佐市の宇佐ランタンさん 今朝の朝日新聞、波聞風問に 安井 孝之編集委員に紹介していただきました^_^ 14名の内、8名が知的障がい者です^_^ 一つの仕事に短… 宇佐ランタンさん の続きを読む
昨日、Facebookの友達で【人を大切にする経営学会】会員の広島市の竹島宗和さんが理事を務めるNPO法人が表彰され、帝国ホテルの会場前から投稿があった。 竹島さんにおめでとうとコメントすると、アンサンブル会さんもとのこ… 伊那市のアンサンブル会さん の続きを読む
三菱の度重なる不正 罪のない会社の社員とその家族等と地域のみなさんに迷惑をかける。 私はまだ隠していると思う、解体して日産に吸収した方が良い。 昨日から2交代制に。 今晩22時からテレビ東京系列で放映されるガイアの夜明け… 今晩22時からテレビ東京系列で放映されるガイアの夜明け の続きを読む
2年前の9月23日に法政大学で開催された「人を大切にする経営学会の設立総会」と雰囲気は似ていた。 最初の講演は、法政大学大学院 坂本光司教授の「人を大切にする経営とは」。 週に2~3回の講演をされ毎回、全力投球されるが、… 動きなはれ! の続きを読む
坂本光司先生に憧れて法政大学大学院、政策創造研究科に入学した私。 3年履修であと1年7か月後に修士論文を提出する。 本当の話だが、受講科目に論文があることは入学してから分かった。しかも必須で。(笑い) 論文のテーマ「夢の… 1年半前の投稿 の続きを読む