同窓会シンポジウムに参列して
昨日は地方創生をテーマに開かれた法政大学大学院政策創造研究科同窓会主催シンポジウムに参加し、思いを新たにしました。 日本経済学を代表する、小峰隆夫教授の基調講演にはじまり、卒業された先輩方によるパネルディスカッションなど… 同窓会シンポジウムに参列して の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
昨日は地方創生をテーマに開かれた法政大学大学院政策創造研究科同窓会主催シンポジウムに参加し、思いを新たにしました。 日本経済学を代表する、小峰隆夫教授の基調講演にはじまり、卒業された先輩方によるパネルディスカッションなど… 同窓会シンポジウムに参列して の続きを読む
皆様 こんにちは 佐藤浩司です。 今週は、経理事務を発達障がい者・精神障がい者はできるのか?なぜそれをするのか?ということを改めて考えてみたいと思います。 世の中景気が良くなったと言っていますが、それは、ごく1部であり、… 経理事務を発達障がい者・精神障がい者はできるのか?なぜそれをするのか?という問いを改めて考えてみる の続きを読む
今週は、始まりを氷点下の北海道で迎え、水・木曜日は最高気温22度の鹿児島から福岡に向かう列島縦断週でした。 九州では、坂本教授を筆頭に約20名での企業視察。視察先は、マコセエージェンシー(鹿児島)、ラグーナ出版(鹿児島)… 父との対話 の続きを読む
法政大大学院 坂本光司ゼミ 修士1年 投資家 根本幸治 また、どえらい経営者に出逢いました。 (株)タニサケ 1985年創業。ゴキブリ殺虫剤「ゴキブリキャップ」を発売しゴキブリやナメクジの駆除の農薬製造販売。 岐阜県大垣… タニサケ の続きを読む
野口具秋です。 快晴だったのは当日だけでした。 新宿曙橋にある式場に 新郎新婦より、小1時間も早く到着! 気合が入っています。 ワイフ殿は和装、留袖です。 人生2度目、数10年ぶりで 懸命に耐えて、身幅は辛うじてセーフ。… 大変でした の続きを読む
バグジー・久保華図八さん 北九州市を中心に美容院の他店舗展開をしているバグジー。 創業者の久保華図八氏は若い時に渡米して修行をし、国内に戻ってからはカリスマ美容師を指導していたかた。 若い時はイケイケで、成果配分方式の他… バグジー・久保華図八さん の続きを読む
劇団水曜日のストロベリー黒崎です。 最近、お気に入りの名言をご紹介します。 愛とは、何千マイルも超えて旅をする Love can travel a thousand miles. フェイスブックで見つけた故スティーブジョ… 愛とは、何千マイルも超えて旅をする の続きを読む
東京中小企業家同友会 八王子支部長 岡本恭子先輩に声をかけていただいて、株式会社エイトの白柳社長の講演会に行ってまいりました。 福利厚生のお話を聞くのは3度目となりますが、今日も新しい学びを頂けました。ご先祖様を大切に思… エイトの白柳社長とともに の続きを読む
今週の日程です。 23日(月)は祝日のため、一日中、自宅書斎です。 24日(火)は、午前中が会議のため三菱UFJ、 会議終了後は羽田空港から長崎空港です。 諫早商工会議所での講演会のためです。 終了後は博多に戻ります。 … 今週の日程 の続きを読む
坂本教授とゼミ生でも以前から応援しつづけている、ダイア・ログ・イン・ザ・ダークの志村夫妻 25日、ハッピィウエデイングです。 【お願いです!!】 長文をどうかお許しください。 2015年11月25日。真介と私はダイア… 志村ご夫妻 ハッピィウエディング の続きを読む
ひょんなきっかけで、世界56カ所に及ぶリッツカールトンホテルを制覇した井上 富紀子さん。いまだその後に続く者はなく、公認親善大使としての講演、活動も幅広い方です。 その井上さんの実体験から、数々のリッツカールトンの事例や… リッツカールトンに学ぶおもてなし の続きを読む
M3岡本です。 今週、初めて障がい者のインターンシップの支援をさせていただきました。 受入したのは高校1年生の知的障害のある男の子。 会計事務所で出来る仕事はあるのか、どんな風に接したらよいのか 様々な不安がありましたが… 会計事務所での障がい者インターンシップ の続きを読む
皆様 こんにちは 佐藤浩司です。 今週は、当社に私立大学で、カウンセリングを行いながら、就労支援されている団体とご縁を頂き(ご縁を頂いたのは、いつも大変お世話になっておりますイイトコサガシの冠地代表です。)ました。そこで… 発達傾向(障がい者)のある大学生の就労支援について考えてみる の続きを読む