女性を大切にする大阪の天彦産業さん 2/3

140年の歴史を持つ大阪の天彦産業さん。男性主体の鉄鋼業界で社員40名、内、女性10名。 新商品や新業態、新ルート等、革新的・創造的なアイデアはトップしかできない・やらないと嘆くトップが多いと思うが、それが普通だ。 また… 女性を大切にする大阪の天彦産業さん 2/3 の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 13日(月)は、午前中が大阪市内で講演会、 その後、滋賀県に行き、滋賀県の優良企業の訪問です。 14日(火)は、午前中が都内企業の訪問、 午後が大学内で、学会活動や今年度の 「日本でいちばん大切にしたい… 今週の日程 の続きを読む

女性を大切にする大阪の天彦産業さん 1/3

リーマンショック時、売上が70%ダウン。 すべての社員がボーナスはないと思っていた。 女性社員が「社長、社員の気持ち(会社が大変なのでボーナスはいらない)を分かっていますか」。 社長の変なプライドがあり支払われた。 しか… 女性を大切にする大阪の天彦産業さん 1/3 の続きを読む

職業技能訓練がより必要な時代になって来ました。

皆様 こんにちは。M5佐藤浩司です。 今週は、精神障がい者及び発達障がい者の自立に向け、何が必要かと考えた場合、普通に考えたらキャリア形成(アップ)です。 当社としては、現在実践経理訓練をさせて頂いておりますが、自立(=… 職業技能訓練がより必要な時代になって来ました。 の続きを読む

さくら住宅 躾教育の最後の砦

法政大大学院 修士1年 坂本ゼミ 投資家 根本幸治 (株)さくら住宅は横浜市の大船駅からバスで25分の住宅街にあるリフォーム会社。 二宮社長、福田常務と面会いただく機会を得ました。 事業や福利厚生の取材を終え、席を立とう… さくら住宅 躾教育の最後の砦 の続きを読む

梅雨の大掃除

野口具秋です。 廊下や風呂場が湿っぽい、くすんだ匂いがします。 梅雨時特有の匂いでしょうか。 雨の朝、2人で手分けをして綺麗にします。 ワイフ殿は廊下の壁を水拭き、 風呂場の換気扇のカビを掻き落してくれます。 私は掃除機… 梅雨の大掃除 の続きを読む

社員とそのご家族の皆さまが喜んでくれますよううに!

第62回 安倍川花火大会 7月25日(土)は第62回・安倍川花火大会開催日。 先の大戦による戦災、戦没等戦争犠牲者の慰霊と鎮魂、平和の願いを込めて打ち上げられる花火です。 弊社では2010年に創業60周年を記念してスポン… 社員とそのご家族の皆さまが喜んでくれますよううに! の続きを読む

企業事例研究と夏合宿

坂本光司先生の「企業事例研究」の授業中の言集です。 ◎いかに働く世代の日本女性が虐げられているか! これからの時代は明らかに女性がいきいきと活躍する。 モノづくりの時代から、ソフト化の差別化社会。営業、販売、サービスの主… 企業事例研究と夏合宿 の続きを読む

100の指標、放送後に聴くことができます。

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 キィ局のシティエフエム静岡FM-Hi! から昨日から放送開始された。毎週火曜日、7:45~7:55に放送されます。 放送終了後は、シティエフエム静岡FM-Hi!のH… 100の指標、放送後に聴くことができます。 の続きを読む

緊迫!のぞみ225号

ちょうど1週間前の今日、あの新幹線に乗車していました。 大阪から島根という2泊3日のツアーの初日のことでした。 妙な車内業務放送があり、ポンという破裂音が鳴り響き、自分がいた4号車にも爆風が突き抜けていきました。 狭いト… 緊迫!のぞみ225号 の続きを読む

お母さんの最後のおむすび

6月27日の坂本ゼミで坂本先生から配布された資料に、私が尊敬し信州の同郷人である鎌田實医師の「お母さんの最後のおむすび」が紹介された。 42歳の母がスキル性胃ガンになり余命3か月と診断されたが、1年8か月も生きたという。… お母さんの最後のおむすび の続きを読む

そうだ 新潟に帰ろう

M2 瀬賀孝子 です。  新潟に帰ろう!! と決めた。  もう新潟に執着することもない。もう新潟には面白いこともないから 東京に居を移そうかと思い悩んでいた。大学院を卒業する迄に決めよう と考えていた。  土曜日のゼミを… そうだ 新潟に帰ろう の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 6日(月)は、朝一番の新幹線で仙台に向かいます。 市内企業の訪問とシンポジウムのためです。 7日(火)は、一日中、静岡県内です。 午前中は牧之原市役所での会議や打ち合わせ、 午後は自宅書斎で菊川市役所等… 今週の日程 の続きを読む