人本経営と熱くシンクロする平成の若者
先日、高校生や大学生たちに人本主義社会のことについて語りました。 受講した学生たちからこんな手の混んだ寄せ書きをもらいました。 過去最高レベルのサンキューレター。 これはさすがにうれしく、込み上げてしまいました。 これと… 人本経営と熱くシンクロする平成の若者 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
先日、高校生や大学生たちに人本主義社会のことについて語りました。 受講した学生たちからこんな手の混んだ寄せ書きをもらいました。 過去最高レベルのサンキューレター。 これはさすがにうれしく、込み上げてしまいました。 これと… 人本経営と熱くシンクロする平成の若者 の続きを読む
おはようございます、M1の原口です 先週から行っていた中学生の研修旅行の最終日は知覧の富屋旅館に泊まりました。 共同風呂(時間が決まっているから、急ぎます) 共同トイレ(夜は、やっぱりイヤです) もちろん、部屋にテレビは… 生きること の続きを読む
21・22日と島根PJで松江にある3社を訪問してきました。 3社とも郷土愛、家族愛が強くて暖かい企業でした。私も、地元の企業をもっと知りたいと思いました! 私が取材担当させていただいた㈱長岡塗装店は、一方的に社員にいうの… 島根のいい会社☆ の続きを読む
皆様 こんにちは。 M4佐藤浩司です。 今週は、ある高校の勉強会講師の方と同行し、その一部を投稿しております。 健常者、障害者関係なく共通すると思われる取組例なので、是非ご欄頂ければ幸いです。 以下をご欄頂ければ幸いです… 高校教師自ら「実習を受けたい」と言って頂く取組 の続きを読む
今年のお盆はなんて忙しいのだろう…と我に返って、うわっ学生だ忘れていたわけではない。何から手をつけてよいやら悩ましいのなんのって ちゃんと手帳に書いているのに日付に○印だけしてあるのには笑うしかなかった とりあえず、千葉… 帰省に出来たこと、出来なかったこと の続きを読む
このたびの広島市の集中豪雨で被害に遭われた方々にお悔やみすると同時に行方不明の方々の救出を祈ります。 4月に大学院に入学し5か月が経過しようとしています。坂本光司ゼミに所属して、企業視察は14社もさせていただきました。8… 「元気な菓子小売店の共通的特長」の13項目満点の企業です! の続きを読む
野口具秋です。 朝、机に向かっていると、 仲代達矢さんの声が流れてきました。 ずっしりと重い声は人を引き付けます。 主演映画では、五味川純平原作「人間の条件」、 10時間以上の6部作を映画館で観ました。 黒沢明監督、三船… がんばれ の続きを読む
私が名古屋市役所在職時に アメリカ、ドイツとオーストリアへ研修で行った時の話です。 研修の目的は、ボランティア団体の調査でした。 不覚にも研修の2か月程前に自転車で転倒して足を骨折してしまいました。 どうしても行… 優しさは 最高の 「 お も て な し 」 の続きを読む
M2 村田光生です。 10年以内の目標の一つ。 人本経営を推進して行く結果として、新卒学生のエントリーが1,000人位の会社にして行きたいと! 今のリクナビや毎ナビは、登録さえしてしまえば気軽にエントリーできてしまうので… 将来の目標の一つ! の続きを読む
M1 村田光生です 昨日投稿するのをうっかりと忘れておりました^_^; 11年前まで9年間ほど営業活動を展開、主に新規開拓が中心でした。 お客様の会社に入る前、腹式呼吸を3分間位して意識を集中しながら、 「今回の訪問で仕… トレーニング の続きを読む
4日~5日ありました盆休みが終わりました。 とは言え、私はほとんど毎日書斎で書き物や講義、 そして9月23日に立ち上げる 「人を大切にする経営学会」等の準備でしたが…。 おかげで静岡新聞社の本の原稿は 40ページ分ですが… 今週の日程 の続きを読む
おはようございます、M1の原口です 屋久島の朝を迎えています。 昨日、富士山静岡空港から鹿児島へ飛んで、そこからトッピーに乗り半日かけて来ました。 今回は、山﨑子ども教育振興財団の中学生の自然科学研修の引率です。 この財… 屋久島より の続きを読む
8月6・7日、坂本先生はじめゼミの皆さんと北海道の企業視察に行ってまいりました。 視察先は、株式会社富士メガネ(札幌市)、株式会社きのとや(札幌市)、社会福祉法人北海道光生舎(赤平市)で、各社とも、人を大切にし、心ある経… 北海道企業視察 「百聞は一見にしかず」 の続きを読む