夕焼けに浮かぶスカイツリー
新年も一週間が過ぎました。皆様はどのようにお正月を過ごされたでしょうか? 私は昨日が仕事始めで、一昨日までたっぷりと正月休みを過ごすことができました。おかげで、毎年恒例の親戚一同の新年会に加え、久しぶりに旧友との新年会も… 夕焼けに浮かぶスカイツリー の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
新年も一週間が過ぎました。皆様はどのようにお正月を過ごされたでしょうか? 私は昨日が仕事始めで、一昨日までたっぷりと正月休みを過ごすことができました。おかげで、毎年恒例の親戚一同の新年会に加え、久しぶりに旧友との新年会も… 夕焼けに浮かぶスカイツリー の続きを読む
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 やっとというか、とうとうというか、遂に社会保険労務士会の月刊誌(2012年12月号)が巻頭特集で「人を大切にする経営」をテーマにしてきました。 ある… 社会保険労務士会月刊誌が「人を大切にする経営」を巻頭に の続きを読む
明けましておめでとうございます。 学生と共著の2冊の本の原稿(原稿用紙約100枚)、 福井県から依頼された原稿、 日本商工会議所とフジサンケイビジネスアイの連載原稿等を、 なんとか書き上げて年末年始の休暇を終えました。 … 今週の日程 の続きを読む
みなさま、あけましておめでとうございます。 日曜日担当の高澤です。 昨年は仕事が増えたり、新しいスキルを身につけたりと自分にとってとても大きな変化があった年でした。 今年ももっとパワーアップすべく、まずは朝から皇居で10… あけましておめでとうございますー の続きを読む
明けましておめでとうございます。 今年は巳年。日本では蛇は「狡猾」とか、あまり歓迎されま せんが、ローマ神話では商業神・マーキュリーの持つ杖に は2匹の蛇が絡まっており「英知」の象徴のようです。 今年も皆様から「英知」を… ケリューケイオンの杖 の続きを読む
あけましておめでとうございます。 旧年中は、皆様に大変お世話になり、ありがとうございました。 坂本研究室に所属し、多くの貴重な人脈や情報に恵まれました。 世のため人のために微力ながら社会に貢献していく所存でございます。 … 謹賀新年 の続きを読む
おはようございます あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m 日曜日担当のしみずです。 見慣れている方も多いと思いますが、「ふじみち」からの富士山が絶景でした。 年に数回お詣りする神… あけましておめでとうございます の続きを読む
皆様 こんにちは。佐藤浩司です。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 坂本先生、坂本ゼミの皆様にご教授頂き、約2年が 経過しようとしております。 10年1区切りとは良く言います… 本年の目標 静かに始動のリーダー? の続きを読む
野口具秋です。 2013年、明けましておめでとうございます。 ゼミの皆と今年最後の呑み会となりました。 院生の修論発表に大阪から最後数人に間合いました。 悠々と到着してないFさんに 大慌てにさせられたが無事に終了となりま… 町田から来た妹 の続きを読む
新たな年を迎えました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2013年1月1日、三島から見た富士山の写真をお送りします。 私には夢があります。 坂本ゼミを静岡キャンパスで開催することです。 ゼミの… 新たな年を迎えました の続きを読む
皆様 あけましておめでとうございます。 自宅から西側に見える富士山です。約100km離れています。 冬の時期は晴れるきれいです。 富士山に沈んでいくきれいな夕焼けに遭遇することもあります。 やはり富士山ですね。 手前の山… 一年の計は元旦にあり の続きを読む
明けましておめでとうございます! 旧年中は、当ゼミの活動にご協力・ご支援を賜り、誠にありがとうございました。 本年もゼミ生一同、坂本経営学を真剣に学び、実践・普及していく所存ですので、よろしくお願い申し上げます。 年頭に… 謹賀新年 の続きを読む
2012年も今日で最後になりました。 1年間拙いブログに目を止めて下さり、ありがとうございました。 明日からは2013年です。 新年度も日々更新を目標に、ゼミ生と分担しブログを書き続けます。 明日から新年とはいえ、私の生… 今週の日程 の続きを読む