初投稿させて頂きます、M1の宇佐美です。
今日は、GWの真っ只中に失礼いたします、M1の宇佐美です。 さて、先日の歓迎会でに乗ってまぁ~すとお伝えしました所、に乗られている先輩方々より名刺を頂けて大変嬉しく思っています。 先日も小田原→東京(市ヶ谷)まで90k… 初投稿させて頂きます、M1の宇佐美です。 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今日は、GWの真っ只中に失礼いたします、M1の宇佐美です。 さて、先日の歓迎会でに乗ってまぁ~すとお伝えしました所、に乗られている先輩方々より名刺を頂けて大変嬉しく思っています。 先日も小田原→東京(市ヶ谷)まで90k… 初投稿させて頂きます、M1の宇佐美です。 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 みなさまはゴールデンウィークでウキウキな気分でしょうか。 僕は通常通り、水曜日と日曜日の休み以外は毎日仕事です。 なので、とても規則正しい生活リズムで過ごしています。 4月19日~26日にイタ… イタリア視察を終えて の続きを読む
昨日 旅行会社の社長さんから相談を受けた。 彼は大手企業の経理から3年前に独立し、 好きだった旅行を生業とすることにしたそうだが、 仕事に違和感を感じての相談だった。 話をしているうちに、観光から見た地域の現状と 歴史観… 旅行会社 の続きを読む
久々のピンチヒッターです。 静岡サテライトキャンパスで開講されている「地域経済学」では 毎年講義を通じて地域に関するレポートを作成しています。 今回のテーマは 「47都道府県の高齢者の働く環境に関する調査研究」です。 今… ピンチヒッター の続きを読む
例えばこういうこと。 押すのか引くのか一目でわかるドアの取っ手 障がい者や高齢者、バギーの子育てママ・パパ・・・こうしたハンディのある方が生活しやすくする考え方から今まで世の中になかったモノやコトをクリエイトすることをバ… 常に考える~坂本研究室シンポジウム最新開催情報です。 の続きを読む
M1の鈴木良明と申します。 パソコンに慣れなくて、このプログに届くまでに1時間ほどかかってしまいました。 今日、朝散歩をしたところ風が強く、波が高かったです。 何を書いてよいのやらわかりませんので、今回は、以上とさせて… プログヘの初めての投稿です の続きを読む
M1最初の書き込みは桝谷さんでしたね。キリ番ゲットのような5月1日0時00分の書き込み、ありがとうございます。 さて、4月26日に渋谷の新名所となる「渋谷ヒカリエ」がオープンしました。翌日の27日、渋谷に行く用事があり、… 渋谷ヒカリエ の続きを読む
初ブログ M1 桝谷です 少し古いデータですが中小企業庁のHPによりますと2001年では日本にはざっと470万社の企業ありましたが、2006年では420万社になっていました。 また、起業して存続する割合は、 ・5年存続… 創業13年 の続きを読む
最近とみに哀しみを感じることが多い。 東電の役員、職員が身を削っても 尚且つ消費者にお願いしなければ ならないことの説明も何ら無く、 傲慢と見える経営姿勢である。 政治家もデビュー当時は理想に燃え 颯爽としてい… 魂を失くす人々 の続きを読む
今週はゴールデンウィークです。 私は月曜日が講義や相談対応のため静岡に出ますが、 火曜日から日曜日までは、来客や打ち合わせのため 近くに出かけたりはしますが、基本的には自宅です。 書き物や講義の準備に多くの時間を割きます… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 うちのこまち(甲斐犬、メス13歳)も寒いときには丸くなっていたのに、 最近は床で横になっていることが多くなりました。 しかし、今から暑がっていたらこれからどうするんだろうって思いますよね。 だ、大… 暖かくなってきました の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 写真は埼玉県にある、身体障害者施設のみなさんで植えたチューリップです。 車椅子で球根を植える作業員は容易ではなさそうでしたが、みんな楽しそうでした。 チューリップが満開で施設… チューリップ の続きを読む
朝はひんやり、昼は暖かな、春先特有の気候ですね。まもなく5月なんですけど・・・今年は春が控えめなのか、いきなり夏になりそうな感じもします。市ヶ谷駅から校舎に向かう外堀通りもすっかり緑色で、さわやかです。 あっ、みなさんこ… 今日のゼミも熱かった! の続きを読む